運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
平成20年12月1日施行の新公益法人制度以降、枠組みが変わった「一般社団法人」。
そして、特定非営利活動促進法のもと、完全非営利型の法人としての「NPO法人」。
それぞれ根拠とする法律が異なることから、いったいどちらの法人形態を選択するのか、ということは新しい事業を展開するにあたって考慮すべきことだろうと思います。
私も行政書士として、これまでNPO法人と一般社団法人の手続きに携わってきましたが、お客様からのご依頼に応えるということに重点を置き、あまり深く考えてこなかったのですが、実はそれぞれに特徴があるのかなと思う、ある”きっかけ”を契機に是非ともみなさまにもご案内したいなと考え、このページを加えることにしました!!
実は、知っているようで、うまく使いこなせていない・・・というようなことがあるかもしれませんよ
NPO法人 | 一般社団法人 | |
設立手続き | 都道府県の認証が必要 認証後に登記申請をして成立 スケジュール(参考) | 登記申請のみで設立可能 (監督官庁はない) 頑張れば1週間もあれば設立可能!? |
事業内容 | 法律に規定された事業内容がある | 事業の種類に制限なし (公益性も求められていない) |
設立条件 | 社員10人以上 理事3名以上 監事1名以上 | 社員2人以上 最もシンプルな構成なら 理事1名、監事は不要 という役員構成も可能 |
★ 社員についての詳しい説明は次項で。
制作中!
<任意団体からの法人化>
現在、任意団体として運営している場合、法人格がないということで、対外的には「代表する者=個人」としての地位で対応するしかありません。
そのため、万一の際の責任の所在が特定の個人に集中してしまうという懸念があります。
法人化することの意義は、総じてこの部分の解消ということが占めている場合も少なくないでしょう!
法人化により社会的信用が上がるという効果は、意外に付随的な位置づけなのかもしれませんね・・・
さて、、、
法人化するという選択をした場合、最初に考えておかないといけないのが、法律上の「社員」にあたる法人の運営者(法律上の社員が持つとされる法人運営に関する議決権を保有する者)を誰にするのか、ということ!!!
ここで「法律上の社員」ということが1つのキーワードになります。
例えば、任意団体の時には、
「会員」・・・その任意団体に加入したすべての構成員
「幹事」・・・会員の中から一定の条件のもと選ばれた者
(「幹事」とは一例ですが、他に「代議員」とかも同じ、名称による違いはありません)
という形で運営していた場合、法律上の社員はこの「幹事」に当たる方とイメージしていただけると分かりやすいかもしれません。
何も考えずに「会員」を野放図に社員としてしまうと、思いのほか法人の「会員」が増加した時に社員総会という法人の最上位の意思決定を行う会議を開催したり、議決したりということが煩雑化してしまう可能性があります!
★このことが一番気を付けないといけないところ★
ところが、NPO法人では、上記の会員・幹事の関係のような、いわゆる代議員制度が取れないので、法律上の社員としての権利義務は法人が定款で定めた社員の地位を持つすべての者で構成する必要があります。
(なお、「賛助会員」という形で、議決権を持たない会員を設定することはNPO法人でも可能)
ここで、よく勘違いが起こるのは、NPO法人の役員(理事及び監事)の選任をいわゆる代議員選挙で行っていることと上記を混同してしまうこと!
NPO法人においては、法律に役員の選任機関の定めがありませんので、極端なことを言うと誰が役員を選んでも良いということになります。
ただし、法律上の社員としての権限でしかできない事項がいくつかあり、それらは役員の選任等に関して代議員制度を設けても、社員にしかできない、ということです。
これはNPO法人は一般社団法人と異なり、広く市民(社会)に開かれた存在であるべきという立法の趣旨から起因するものではないかと考えています。
制作中!
NPO法人から一般社団法人への移行を検討する際に最もネックになるものが残余財産の問題です。
制作中!
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市