昭和47年生まれの私。
今年の7月で53歳になるので、なるほど、昭和100年なんだと、そういう実感の仕方。
昭和らしさ、みたいなものが時折話題になることがありますが、
みなさんにとっての”昭和”って、どういうものですか?
と言っても、例えば、平成生まれの方とかが今普通に大人になって生活していることを踏まえると、年代によって昭和の印象って当然ですが、けっこう違うのではないでしょうか!?
「昭和」はやっぱり携帯電話やインターネットが当たり前の存在としてなかったこと、まずは、これが大きいですよね~
今の時代、携帯電話とインターネットを使わないで、何日くらい過ごせるものなのか、想像しただけでも恐ろしいですよね!?
でも、あの時代に幼少期、思春期だったことを損したと思うかというと、それも意外にそんなこともなく、なんだろう、待ち合わせが不便だったり、家電話にしかアクセスできなかったこととか、味わいはあったのかな~と♪
この先、あとどれくらいの人生になるか分かりませんが、どんな時代になるのか、「平成」を「昭和」のように感じるような時代が来るのでしょうか・・・
