在留期間更新許可や在留資格変更許可、永住許可などを申請した際に、不許可の通知を受け取ったら、まずは、「理由」を確認しましょう!
なぜ不許可なのかを「じっくり」と入国管理局の担当者から聞き取りします。
再申請をする際には、この作業が最も重要です。
私は、これまでご相談いただいた案件のなかで、何度も東京入国管理局までご本人といっしょに理由を確認しに出向いたことがありますが、それは、重要な作業だと考えているからです。
なぜ不許可なのかが分からないと再申請の際の書類を作るときにポイントがズレてしまいます。
単に必要書類が足りない、という理由での不許可のケースは少ないはずです。
なぜなら、もしそうなら、不許可の通知が届く前に、入国管理局から提出書類の追加の連絡(封書などで)があるからです。
つまり、不許可となったということは、何か「決定的」な部分での判断が下されたと考えるのがふつうです。
さて、ここまでの段階については、自分ひとりでもできる範囲かもしれません。
しかし、不許可の理由に対して、どのように説明したら良いか、わからないと悩んでいる方は専門家に相談することをおすすめします。
気になる方はお気軽にお問合せください。