私が医療法人の社員が誰なのかを調べるときは、
まずは、法人の確定申告書の中の「同族会社等の判定に関する明細書」を使いますね!
これで、お金を出した(出資した)のは誰かが判明します。
ところが医療法人の厄介な点は、株式会社等の株主と違って、お金を出さなくても社員になれるところ(さらに、逆に、お金を出しても社員にならなくても良い・・・)。
つまり、上記の書類に記載もない場合、出資者以外の社員は、詰まる所きちんと”社員名簿”でもない限り、何とな〜くしか判明しないのが悩ましいのだ(><)
もちろん他にも手立てがないわけではないので、最終的には何とかなることが多いのですが、『社員が誰か?』は手続きの準備段階なので、この部分に時間をかけたくない、というのは本音ですけど・・