『常識的』という物差しはあまり好きではないので、あまり「こうあるべきだ」というような話はしたくないのですが、”親しき仲にも礼儀あり”ではないけど、何だろうコミュニケーションの原則というか前提というか、そういうものってやっぱりありますよね~
無反応って、どういう心境なんでしょうか!?
相談したからと言って必ず依頼しなければいけないわけでは全くないのですが、何と言いますか、見積書を作成するのも現実問題として本来はタダではないわけで、、、せめて見積書を受け取ったら、検討しますとか、今回はご縁が無く他に依頼しますとか、何かしら返答する義理はあると思うんだけどなあ・・・
私が逆の立場ならそうするので、むしろ無反応って、もはや、憤りというよりは驚愕のほうが大きい。
今年はこういう無駄なやりとりの時間を少なくしたいな~
