JR東日本と日本郵政が社会課題の解決に向けた連携強化を目的とする協定を締結した、という記事が出ていました。
「駅のロッカーでゆうパックの受け取りができる」とか
「物流問題に対応した郵便物の鉄道輸送の模索」とか
「運営の一体化」とか
なんか良い感じのコンビになれそうな感じじゃないですか!?
今から30年以上前、大学サークルでの自転車ツーリング時にいつも思っていたことなんですが、郵便局って当時はホントどんな秘境に行っても存在していたんですよ、なかなか心強い存在だなと。
駅にしても、地方のローカル線が現役の頃は、ある一定の間隔で存在したわけですよ、昔はもう少し無人駅が少なかったように感じていて、地方の有人駅の趣は鉄道マニアにはまた格別なわけですよ!
あれから郵便局や駅の状況はもちろん変化したわけですが、何となく似たような境遇の存在だと思うので、是非可能な限りの連携を生んで欲しいと思いますね~
郵便局は大学時代のアルバイトでお世話になっていますし、両方とも私の人生にとっては欠かせない存在だったので、もし、近所で何か手伝えることがあれば、是非私も参加してみたいものです♪
