

昨年も沖縄本島の中部、南部を那覇から周回するコースを走りましたが、今年は逆回り、かつ、昨年とは別の道を。
那覇のホテルから、まずは何となくの勘を頼りに、地図も見ずにどこまで行けるか、スタート。
私、自転車ツーリング歴33年のベテランですので!
とりあえずの最初の目的地は中城城跡です。
何となくの道の気配と道路上の案内板からの情報だけで、おおよその目的地には着くはず、地図を読みながらよりワクワク感は半端ないですよ♪
今日の那覇近郊は祝日なので朝の通勤というよりは住宅街は何となく静かな雰囲気。
もう一度同じところに来いと言われても、今、走ったところは今日一度キリ、おそらく、それくらいランダムに道を選んで進んでいる感じです。
が、いよいよ中城城跡付近まで来て、さすがに地図無しは無謀、ということで、その場にいた方に道を聞くと、もう少しのところまで来ていたようで。
結果、同じようなところを2回走っていたらしいのですが、これも旅のスパイス、そういう無駄がなければ、その方と会話することもないわけで。
今回はわざとアップダウンの道を選んでコース取りしたので仕方ないのですが、なかなか厳しい道のりでした~
無事に中城城跡に到着。
かなり前に一度来たことがあるのですが、その時はあまり天気が良くなく、今回リベンジで、360度の眺望を♪
しかも、前回はレンタカーですからね、自転車でここまで来るのとは味わいが違い過ぎます。



これからお昼ご飯を食べようとする港も見えているのかなと思いを馳せ、中城城跡を出発。
泡瀬漁港までは下り基調でスイスイやって来れました。
漁港直営というヤツで、魚がいかにも新鮮そう、メニューに迷いましたが、マグロいくら丼定食をチョイス♪
丼に乗ったものとは別にマグロ刺身と海ぶどうも付いてました、そして、何気にこの味噌汁が旨かった。
こんな厚切りのマグロはあまり見ませんよね⁉︎
今晩はステーキ店を予約しているので、ランチは海鮮と決めてました、大満足です。
さて、これから西海岸を目指して沖縄本島を横断します、そう、峠、という尾根が待っています。
まあ、マグロパワーで楽勝でしょう。
嘉手納の米軍横を通って道の駅で休憩。
昨年はスルーした北谷に寄りました(カラフルな建物が多い)。
ここはダイバーの聖地というくらい有名なスポットで、今日もビーチダイビングに向かう人を見かけました。
昔、ダイビング雑誌社に勤務していた頃、スーツ来て広告営業に来て顰蹙を買ったエリアで、私には少し苦い思い出の地です。
でも、もう昔の話、海が綺麗で、何より。
さすがに炎天下も厳しく、今から戻ればホテルの一番風呂にありつけそうなので、帰路へ。
今年もまずは沖縄本島のサイクリングが無事に終わりました。

さて、一番風呂から上がって、後は夜までお腹を空かせます。
1年に1回の贅沢ですからね〜
お店の最寄駅へモノレールで移動、歩ける距離ですが、乗り物も旅の醍醐味!
「碧(東町本店)」
昨年同様、オリオンビールに始まり赤白ワイン、泡盛とステーキ、海老とガーリックライスでフルコースを堪能。
あまりの贅沢な時間なので、今年は写真なしm(_ _)m