
お米の不足が取り沙汰されているみたいですが、何となく合点が行かないんですよね~
お米って、確か、充分有り余っているから減反政策とか言って、生産過剰となった米の生産量を調整するくらいの状況なんじゃなかったっけ!?
それが、ほんの数回の異常気象による収穫量の減少やら、地震の情報に過敏に反応した人たちの買い占めやら、外国人観光客の増加による消費の増大くらいで、そんな騒動になるほど減っているんだとしたら、そもそも国の政策のミスということになりますよね~
どう考えても天災ではなく人災でしょ!?
ということは、逆に言うと、充分足りているということですよ。
そんな馬鹿な話はないということになりますからね~
日本という国のお役人さんたちがそんなアホであるわけないじゃないですかー
だから、私個人的には全く心配しておらず、極めて普段通りです。