医療法人において病院や診療所などの「本来業務」に加え、福祉系などの事業を「附帯業務」として運営している場合、本来業務が消滅してしまう時には附帯業務だけを医療法人で継続して行うことはできません。
医療法人は、本来業務があってのものなので、附帯業務のみ行うために存在することはできない、ということ。
では、もし、本来業務が何らかの理由で廃止せざるを得ない状況になった時、どのようにして附帯業務の部分を継続するのか!?
その1つの案としては、別の型式での法人を立ち上げて、そこに事業ごと移行して継続するという方法、これが最も一般的なスキームではないでしょうか?
いずれにしても、充分なスケジュール感を持って、スムーズに移行できるような段取りを組んで行くことが重要となります!
