国が定める支援機関の登録を取り消されたM&Aの仲介会社の話題が記事に出ていました。
登録の取消しは初めてのケースだったようですね!?
話を「医療機関」のM&Aということに限らせていただくと、私がこれまで見聞きしてきたいくつかのそういった傾向の会社が扱った案件で買主側がおおよそ満足していそうな案件はほぼなさそうだったというのが実感です。
もちろん商売ですから、仲介料をもらうことがゴールなんでしょうが、この手のビジネスの性格上、もう少し買主側(場合によっては売主側にも)に寄り添った親身な部分を見せてもらいたいものですかね~
ただ、正直、医療機関の行政手続きについて、あそこまで無知なのに、所詮、医療機関のM&Aなんてまともに扱えるわけないよな~とは思いますが・・・
くれぐれも医療機関の皆さま、お気を付けください><
