
少子化時代に突入し、日本の大学は厳しい経営環境に直面しているということを耳にしますが、
独自の工夫により志願者数を獲得している大学もあるようですね、そんな記事が出ていました。
学部・学科の刷新を行ったり、受験生に配慮した入試システムを導入したり、いろいろと努力を重ねていると書いてありました。
これを考えると、すべてが少子化のせいと言い切るのもいかがなものか、とも思えますよね!?
何事もそうだと思うのですが、厳しい市場環境の中、それにどのように立ち向かうのかは、その当事者の決断次第ということもかなり言えそうですよね~
私も経営者の1人として、とても考えさせられるニュースだなと!
とはいえ、少子化により、確実にこれまでとは状況が異なった”需要”環境が当たり前になるということは、様々な業種が考慮しないといけない課題であることに間違いはなさそうですね><