医療法人の手続きに関するお問い合わせで比較的多いのが、診療所の移転、分院開設(新規診療所の分院開設)や附帯業務の追加開設などの定款変更認可申請のスケジュールについて。
「どのくらいの期間がかかるのか?」
という質問。
実は、これが、なかなか一言ではお伝えしにくい質問で、、、
例えば、どの時点からのスケジュールを言っているのか、という問題。
定款変更認可申請のための書類作成や行政との交渉はすべてお任せいただくということになりますが、そのための資料等はお客様のほうでの準備に要する期間の問題もあります。
単純に行政に対して申請書類を提出してからを起算点とするなら、ある程度お伝えできるものの、準備の期間というのが意外に急所だったりもして・・・
また、認可が下りた後の登記手続きを私の同室の司法書士にお任せいただけるのか、それとも司法書士はお客様側の方なのかによっても登記に要する段取りやスピード感も多少違いが出てくることもあります。
また、私が担当する定款変更認可申請の申請書類やその手続き自体には何の問題がなくても、お客様個々の医療法人のその時点での状況により、本件とは関係のないことで審査に支障が生じることもあり、そのことについては、ご依頼時にお客様の詳しい状況を確認しないと判断できない部分であるため、スケジュール感が不透明になりやすいという問題もあります。
やはり、なるべく余裕を持った段階で相談対応できるよう、早め早めにお問い合わせいただくことが予定通りに進捗させるコツではないかと考えておりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
