
京都の老舗料理旅館などで1泊2食付きのサービスをやめる旅館が続出している、という記事が出ていました。
どうやら外国人観光客のニーズにマッチしないようなことが書いてありました。
古き良き”日本風の料理”よりラーメンとかそういう”今の”日本の文化を求める外国人が圧倒的に多くなったということらしい。
逆にみなさんは旅行の際、宿泊先で食事をしますか?
それとも素泊まりで、食事は自分たちが好きなようにしますか?
私は圧倒的に素泊まり派です。
”食べる”ということは、泊まることとは切り離し、自分で調べたりして、その土地のグルメを堪能したい!
(宿泊先には寝に戻るだけ。)
毎年の沖縄旅行もそうですが、海外旅行もほぼこのパターンですね~
やっぱり旅の醍醐味は何を食べるか、とても大きな要素ですよね♪
