
私はあえて選択したわけではないのですが、結果として、都市と地方の二重生活をしているような恰好です、2010年から。
(コロナ禍に巻き込まれた2020年よりもずーっと前から)
行政書士としての事務所は都心にありますので、リモートワークをうまく活用して、北関東の自宅から通勤しています。
繁忙期、仕事が重なった際にホテル生活をしたり、というスタイルで、「二拠点」とまでは行きませんが、「二重」の生活パターンで過ごしてきました♪
都市と地方、それぞれにメリット・デメリットがあるので、どちらが良いということもできないし、そもそも比較すること自体に意味がないかなと。
世間では、昨今、「二地域居住」なんて言う考え方も出てきて、第2の住民票という制度が創設されれば、新しい権利行使の手段ができるかもしれませんよね~
私は「選挙権」云々には興味がないのですが、税金とか住民サービスとか、そういう部分のオプションに期待したいですね!