運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008  東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝祭日
03-5363-7840

移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。

やっと手引書が出ましたね〜

認定申請書類について知り合いの先生と予想していたのですが、けっこうヒットしていました!

だいたいこの手の認定のための書類は同じですからね。

 

さて、内容のほうですが、

選択するスキームによって違いがあるとはいえ、出資した社員についても法人についても課税の問題が完全に解決されるわけではなく、最終的にどこに痛みを充てるかという決断になりますね。

ただ、いつやるか、というタイミングの問題は思案の為所でしょうか。

まあ3年の認定期間がありますし、出資した社員の死亡(相続)の発生前でも発生後でも認定申請はできますからじっくり検討が必要ですね。

 

『贈与税非課税基準』が厳し過ぎて、病院ならともかく、ふつうのクリニック(診療所)ではクリアできないのが根本問題ですかね。

 

認定には、検討委員会の設置や定期的な報告など、さらに定款変更認可申請も必要ですから長期的に責任をもって取り組める人選が必要になってきますね。

 

今後の動向楽しみです。

とりあえず、セミナーの準備、DMの仕込みなど、なんかワクワクしてきました。

私が扱う許認可取得の仕事は『証明書類が命』と言っても過言ではありません。

どんなに口頭で説明しても意味がありません。

それをいかに証明するか、そのための根拠資料を積み上げるかが勝負となります。

しかし、これには、私の努力ではどうにもならない時があります。

それは、お客様の書類自体が保管されていないこと。

これだけはどうにもなりません。

そして、その書類の代用が利く場合は良いのですが、多くの場合、代用が利かず、結果として許認可取得を断念する、ということになることもあります。

 

前回、定期健康診断の話をしたときに、事業のメンテナンスのことを言いましたが、日頃から書類の管理をしておくことは、ホントに何気ないことですが、、、大切です。

 

私も事務所の本棚が混沌状態で偉そうなことは言えないのですが、今まで大切な書類を失くして困ったという経験はほとんどないので、メリハリをつけて、重要そうなモノだけを注視しておく、という手もあるのではないかと思っています。

昔に比べるとかなり美味しくなった(『まずくなくなった』という表現が正解かも)ものの、やっぱり気分が良いものではないバリウム検査。

この21世紀の科学をもってしてもあの検査は改善できないものなのでしょうか。

 

とはいえ、この歳になると健康診断のありがたみもまた増すというもの。

実感としてあちこちガタが来ているなあ、などと感じても、数値としてまだ大丈夫ですよ、と言われているようで元気が出ます。あっ、まだ今年の結果は出てませんが。。

 

さて、人間の身体もそうですが、みなさんの事業=会社(法人)のメンテナンスも大変重要です!

会計・経営的な側面も当然ですが、役員や従業員などの人的側面、そして許認可などの管理(免許の更新や定期的な届出手続きなど)も抜けがないようチェックが必要。

昨日、私が昔、1年間だけ勤務していた雑誌社の代表の方の傘寿のお祝い会に出席してきました。

お会いするのは6年ぶりくらいでしたが、相変わらずお元気そうで、今でも現役の写真家。

個展なども開催されているようで、その生き様には驚きです!

私のクライアント様にも同じくらいの世代の方がいらっしゃいますが、ホントにこの年代の方のパワーは凄いですね、負けてられない思いです。

当時勤めていたときの先輩方にもお会いでき、久しぶりに昔話に花が咲きました。

早稲田のホテル会場から飲み続けて10時間ほど。

話している内容はおバカな話でしたが、あっという間でした。

当日参加できなかった友人がいたのですが、彼は今、行政書士受験生。

いっしょに飲めなかったのは残念でしたが、試験に受かってからゆっくり飲もうと約束しました。

あと2ヶ月弱、頑張って欲しいです!

東京都で免許取得した宅建業を千葉県へ本店移転したことに伴い、免許換え新規申請を行いました。

この場合、東京都で取得したときの免許内容に変更がある場合とない場合とで、申請の段取りが変わってきます。対象となる事項はいわゆる『変更届』を提出する必要がある内容のことで、役員や政令で定める使用人、専任の取引主任者などの事項です。

これらの事項に変更がある場合は、新しい都道府県へ免許換え新規申請をする前に元の都道府県へ変更手続きを済ませておく必要があります。

今回私の扱った案件は資本金を増資されていた会社でしたが、資本金はこの変更事項には当たらないので、そのまま千葉県へ免許換え新規申請をしました。

注意が必要なのが、事務所の写真。

報酬額表を撮る必要がありますが、消費税が8%になっていますので、掲載内容が5%の時のものだと撮り直しとなりますので、ご注意を!

えーえー、有名な芸ですね。

私はけっこう好きなタイプですね、イケる口です。

逆らう必要のない、素直に楽しいですよね。

 

はて、今、私の仕事の現状は”閉店ガラガラ”の反対の状況です。

いろいろとスケジュールを組み立ててきましたが、予定より遅くなったもの、少し方向転換するもの、など、やはり仕事は予期せぬことが起こるもの。

見事に重なりました・・・

 

小学生は夏休みの最後の大詰めをしている頃でしょうが、私もスパートかけてます。

何とか9月、良い形で離陸するために、

そうですね、

『開店バリバリ チャオ』ってな感じでしょうか、

 

えーえー、そんな暇があるなら仕事します。

今日は、房総へ出張でした。

東京湾アクアラインの開通後、どうやらこの方面には高速バス網がかなり発達しているようですね。

私自身は約10年ぶりくらいに房総へ行ったことになりますが、

行く前は電車で行く、という発想しかなかったのですが、よく調べると電車よりも時間も値段もオトク!

天気は良くなかったですが、東京湾を横断するというはじめての体験に少々興奮。

でも、半分くらいまで気付かず寝てしまいました・・・

 

が、帰りはどうしても不完全燃焼を感じ、やっぱり電車で。

内房線、久しぶりに乗りました〜!!

鋸山が濃霧の隙間から妖しい姿をチラチラと。

旅は鉄道に限ります

「世界の中心で、愛をさけぶ」TVドラマのほうの主題歌。

柴咲コウさんの歌。

 

もう10年なんですね。

小説も読みました、当時、久しぶりに買ってすぐに、そのまま最後まで読んだ本でしたね。

 

この作品とは関係ないですが、

この曲を聞くと、東北か山陰地方のローカル線から、たったひとり、車窓を眺める自分の姿が浮かんできます。何を失い、何を目にしているのか、全く分からない感じの自分の姿。

暑かった夏が過ぎ、だんだんと現実に戻されていくような寂しさのような感覚。

 

夏の終わりだからでしょうか。

 

かたちあるもの

 

寂寥の先にかすかに一歩を踏み出せそうな、不思議な曲だと思います。

昨日、あの暑い最中、フットサルをやりました。

約3年ぶり。

仕事を通じて知り合った方と、私の会社員時代の元同僚チームと。

試合の結果は惨憺たるものでしたが、久しぶりに休日の午前中から良い汗をかきました。

私は最後、足を攣り、日頃の運動不足を痛感!

東京マラソンでも足を攣ることもなかったのに・・・

 

試合後、錦糸町の駅前で懇親会。

フットサルを通じて初対面の方とも楽しく宴会できましたし、

久しぶりの同僚の近況などを聞けて、とても有意義でした。

 

きっかけは何であれ、知った顔との時間は気持ちが安らぎますね〜

次回はなるべく間隔を空けずにリベンジ(弱過ぎてそんな立場にはないですが・・・)

の機会を作ります!

今年は運転免許証やパスポート、そして、入国管理局に対する申請取次届出済証明書など、いろいろな身分証明書や資格証などが更新の時期。

それぞれ有効期間がバラバラなのに今年に重なるとは・・・

まずは、運転免許。これが一番最初。すでに誕生日を過ぎてますので、あと30日を切りました。

平日の昼間に警察署に行くのが大変でして

次は入管の申請取次。これは、28日の月曜日に更新のための研修を受講する必要があり、これまた半日つぶれます。

パスポートはまだ4ヶ月くらいありますが、これでは海外渡航はほぼ無理=残存期間がない。

10年・・・早かったような、だいぶ昔のような。

パスポートの写真が少し若いのが何とも言えない時間の流れを感じますね〜

 

ところで、この手の更新って、有効期間の満了前にお知らせがちゃんと届くものもあれば、静かに忍び寄るものもあり、『うっかり忘れた』なんてことで済めば良いですが・・・

許認可などはそれでは済みませんからね。

私が関わっているクライアントの皆様には事前にお知らせをしていますが、それ自体を忘れないようにスケジュール表に忘備録をセットしています。

許認可の管理業務も私の大切な仕事のひとつです!

本日42歳になりました。

が、全く実感がないですね。

でも40代に突入してから少しずつ気を配るようになったことがあります。

それは、お酒の飲み方。

無類の酒好きですが、末永く飲みたいので、暴飲を極力減らすようにしています。

そもそも暴飲が前提なのもおかしいと思われるかもしれませんが、どうしても飲み過ぎてしまうことってあるんですよね、止められない。

昔の仲間と再会したり、良いことがあったり、など気分にはどうも勝てないですね。

他人に迷惑はかけませんので、そこは問題ないとしても、二日酔いで苦しいのも自分ですからね。

何とか最小限にして頑張ります。

それと休肝日を細目に取るようにしています。

昔はとにかく毎日飲まないと気が済まなかったのですが、今はこの習慣は改善できたようです。

毎年、友人が誕生祝をしてくれるのですが、ありがたいですね。

42本立てるわけにはいかないので、「7」「2」「2」というロウソクで。

友人の息子さんのハッピーバースデーソング付で楽しませてもらいました!

また1年大切にいきたいですね。

3月末に東京都へ申請したNPO法人設立の認証書が7月の頭に到着しました。

沖縄から何とか脱出してきて良かった・・・

すぐに同室の司法書士の友人に登記を段取りしてもらいました。

許認可⇒登記というこの世界では鉄板の流れに、ロスなく対応・処理ができるのが当事務所の最大の武器でもあり、事前に細かいところまでクライアントも含め打合せできるのが、進めている私たち自身も無駄がなく助かっております。

この体制は司法書士だけでなく、土地家屋調査士や税理士などの士業の方とも連携しており、土地の分筆や相続税の申告などももちろんスムーズ!

今回設立したNPO法人は私自身も積極的に参加させていただく予定の法人なので今後の展開が楽しみです。

石垣島、宮古島、西表島、小浜島、黒島、竹富島、渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、慶留間島、そして沖縄本島。この他に宮古島や本島に近い島も含め、けっこう沖縄の島めぐりをしてきました。複数回訪れた島も少なくありません。ダイビングをしていた頃は狂ったように潜りに来たものです。

ところが、不思議に思うのですが、どうも久米島に対する、行きたいという意欲が高まらず、これまで後回しになっていたのですが、今回ついに初上陸です!

比屋定バンタからの眺め。

ハテの浜はもちろん、ケラマまで一望!

タクシーのチャーターでラクチン観光です。

ハテの浜。

激しい二日酔いでしたが、シュノーケルを何とか楽しみ、あとは白い砂の上で昼寝です。

ただただ波音だけが耳に響く、最高の休日でしたね〜

圏央道がまたさらに延伸し、相模原愛川インターチェンジと高尾山インターチェンジ間が今日先程午後3時に開通したんですね。これで、東名高速、中央道、関越道が直結することになったということ。

これまでいったん都心を経由しなければ行けなかった東名(神奈川方面)から関越(埼玉方面)への高速道路だけの短絡線が完成したことになる。

都心の一般道路の渋滞緩和などに期待がかかるし、時間短縮による経済効果やビジネスチャンスの増大に大きく寄与するだろう。

 

しかし、交通網の発達というか、新路線の開業は何かワクワクしてしまいますね。

とりわけ「鉄道」の場合。

なかでも私の記憶に大きく残っている路線が2つあります。

ひとつは、

1997年の北越急行ほくほく線開業。

JR上越線の六日町駅から信越本線の犀潟駅を結ぶ新潟県の山間部を貫通する路線。

私の母が新潟県出身で私も幼少の頃、よく新潟の実家には遊びに行きました。

実家はほくほく線の走るエリアではないですが、当時の様子から考えるとほくほく線エリアに鉄道が開通するイメージは全く持てなかったのでとても驚嘆しましたね。

ただ、来年の北陸新幹線の開業で、開業当初からこの路線が担っていた越後湯沢からの新幹線リレー号としての役割を終え、単なるローカル線となってしまうので、その後の運営がどうなるのか心配ですね。

ほくほく線の70%ほどはトンネル区間なので景色を堪能するという路線には不向きなのかもしれませんが、昨今の鉄道ブーム再来と古き良き日本の田舎の原風景というエリアですので、今後も寂れずにあって欲しいですね。

 

もうひとつは、

2000年に都営大江戸線が全線開業したこと。

地下に山手線ができた感覚は衝撃的だった。

それと、この路線の駅には私がサラリーマン時代に勤めていた会社のエレベータやエスカレータが多数設置されていたので、しかも、担当は私。

今でも仕事で設置されている駅に訪れるとついつい愛着を感じてしまいますね。

みなさんには機械に愛着を感じるということが伝わらないかもしれませんが、いくつもの苦難を越え、何年かの月日を共にしたエレベータやエスカレータは私にとっては違った感情が沸き起こってしまいますね。

据え付け工事をしたわけではなく、単なる営業担当でしたがね。

 

なんか地図が無性に見たくなってきました。

今年は雨の多い梅雨になりましたね。

それも梅雨らしいジトジトした雨ではなく、局地的集中的豪雨。

極端な気象現象が多くなり、いつ自分の身に降りかかるものかと気に病んではいるものの、天災ばかりはね・・・

直接、突然の雨に降られた、という経験は今年はまだないのですが、大雨の影響による鉄道の遅延には何度も遭遇。思い返せば、今冬の大雪で6時間電車に閉じ込められたことからはじまり、ダイヤ乱れの被害は少なくないですね。

首都圏でこう何度も起こるなんて昔はホント少なかったんですけどね〜

 

さて、梅雨が明けるこの時期、天気の心配がいらないのが沖縄。

今年も毎年恒例の沖縄旅行がありますが、今年は久米島。

夏のはじまりは沖縄からスタートするというもはや風物詩ですな。

今日は少しだけ辛口モードです!

 

イケズな報告書、発見です。

行政同士の予定調和ならいざ知らず、これを真剣に総務省が取り上げているとしたら、滑稽ですな。

 

設立に認可を要する法人に関する行政評価・監視<調査結果に基づく勧告>行政評価局

 

医療法人の項目としては、

*届出の遵守、ディスクロージャーの徹底

*所轄庁と監事との連携、問題認識の共有

という勧告概要がありました。

『はっ?!』

ってな感想ですね。

これを作成するには、少なくとも当該の各現場に1ヶ月は働いてみないと、現状把握とその対策が可能かどうかの判断はできないと思うのですが・・・そういう緻密な調査がなされたのでしょうか、また、もし、万一、なされているとしたら逆に現状把握が全くできていないことになりますが・・・

 

凄いですね〜事情を知らない国民が読んだら、そりゃ、行政は何をやっているんだって、なっちゃうんでしょうね。

怖い、怖い。

 

さて、とはいえ、確実に言えることがありますね。

医療法人の届出書類に関して、特に事業報告等提出書(旧:決算書)に関しては、その届出義務を徹底させるために策が講じられるであろうこと。そして、これは単にその内容だけに止まらず、将来的には、法律上行政手続きの代行ができる者から提出されているか、という問題にもメスが入るかもしれませんね。

 

実はこの届出書類の問題は、その提出義務が履行されているか否かの問題に加え、本来、医療法人が届出義務者であるところ、それを代行しているのは誰か、という問題をも孕んでいるから。

 

医療法人を経営されている医師である先生方含め、事務長様などには充分ご留意されることをおすすめしますね。

残念の一言。

どの試合もうまく攻撃が決まったり、パスが散漫になったり、など、良いところ、機能しなかったところ、色々あると思いましたが、

でも、スポーツって、いや、勝負ごとって、はじめからそんなものですよね。

確かにゴール前の劇的なチャンスを得点につなげられなかった部分はあったのかもしれませんが・・・

 

勝負ごとの話をする時にいつも思い出すのがイチロー選手が過去に取材か何かで言っていたこと。

 

僕は10回のうちたった3回しか成功していない(ヒットに出来ていない)。

つまり、7回は失敗していることになる、というような内容。

 

感動というか、驚きというか、

おそらくほぼ世界最高峰であろうバッターが前人未到の記録を作りながら、まだ、向上しようと自分を見つめ直しているということだ。そして、そんな天才でも3分の1しか「モノ」にできないということを悔しがっていること。

 

勝つということ(勝負)は厳しいということだ。

 

てことは、日本サッカーにもまだまだこれから充分チャンスは訪れるはずだ。

そのための準備をすれば良いわけだ。

応援しましょう!

 

3試合しか観戦できなかったけど、お祭り気分にさせてくれた日本代表選手たちにはお疲れさまでした、と伝えたい気持ちですね。

カープがやっと連敗を止めました・・・

長かった。

早く交流戦終わって欲しい。

(交流戦のせいじゃないかもしれないけど)

まだ貯金が残っているのが不思議なくらいどっぷり負けましたね。

まだシーズンはこれからですので、早く怪我人が復帰して、チーム全体の復調を切に願う!!

頑張れカープ

日本の初戦、いや〜残念ですが、短期決戦ですから切り替えていきたいところですね。

あの2分間は、ウワー、アー、という間に事件が起きましたね。

勝負ごとには必ずあるんですよね、スキ、というか、流れというか。

僕が身に沁みて感じるのは麻雀のとき。

勝っていても、ほんの少し心に隙間ができるとすぐヤラれる・・・

(小さい神様が全自動麻雀の機械の中で采配しているようなことが本当に起こる!)

とにかく終局まで集中力を切らさないことが勝つための一番のポイント。

ある程度まで行くと技術的な差なんて、僅差であり、

勝負を分かつのは精神力というか気持ちなんですよね。配慮とか判断とか。

これは仕事も同じ。

僕たちいわゆる「士業」の仕事は技術的な差は僅差。

そりゃそうですよ、そもそも我々の仕事は誰がやっても同じ結果にならないとおかしいわけですから!

では、その差はどこで生まれるか?

やっぱり配慮と判断。

これは、スピードや段取りに反映すると言えるでしょうか。

 

さて、2戦目が待ち遠しいですね。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝祭日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中 

お電話でのお問合せはこちら

03-5363-7840

★★★当事務所の特徴★★★

  • 医療法人設立・定款変更認可・・・平成24年4月から平成28年3月までの4年間、東京都行政書士会の推薦を受け、東京都 福祉保健局(現在の保健医療局) 医療政策部 医療安全課 医療法人係で「指導専門員」の行政書士が直接対応する医療法人設立・定款変更認可(診療所移転・分院開設・M&A・事業承継・解散・出資持分払い戻し・相続対策・持分なし法人への移行認定など・・・)
  • 医療法人に関する各種セミナー講師も承ります(税理士向け・医療従事者向けセミナー実績あり)
  • NPO法人手続き
  • 宗教法人手続き
  • 遺産分割協議書作成(相続人確定のための戸籍謄本等収集業務を含む)
  • 土曜・日曜などの休日、夜間のご相談も可能です!(事前要予約)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-7840

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝祭日は除く

  • 医療法人

  • 時事問題コーナー

  • 宅建業免許

  • NPO法人

  • 在留資格(ビザ)手続き

  • 事務所紹介

ごあいさつ

代表の柴崎です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

柴崎行政書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号

アクセス

JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市