今日は入国管理局へ。
台風接近の影響を考え、少し早めに出発。
それでも午前10時半を過ぎると、人であふれるカウンター。
いつ来てもホント混雑がもの凄い。
今回は2件の提出。
「経営・管理」の方は春から動いていた案件で、事業計画などはいろいろと試行錯誤しました。
シンプルに表現したかったのと申請者の素質を理解してもらえるよう構成したつもりですが、入国管理局にはどう伝わるか、しばらくは一番気にかかることになるでしょう。
ガイドラインと比較すると多少冒険した部分もあるのかな、と思いつつ、依頼者の利益に影響しない程度にギリギリの線をついてみました。
結果次第では、学べる部分は大きいですね。
もうひとつは、「技術・人文知識・国際業務」の方。
この2つの在留資格がいっしょになってから、はじめての申請。
ワーキングホリデー(特定活動)からの変更なので、理由書にはひと工夫を。
とりあえず、この7月にやるべきことが少し決着しました。
しかし、ここ3回とも入国管理局に来るときはすべて雨模様。
この相性には何かありますね。
まあ結果がすべて「良」なので天気くらいどうってことないですがね・・・