とりあえず2つ。
5月10日神宮、5月28日横浜。
楽しみですね〜
できれば首位をひた走っていて欲しいですが、こんなこと書くと負けが込んでそうなので、あまり期待はしない程度に
本当は新井の2000本安打を観たかったけど・・・
私の予想では、26日の神宮かな!?と思ってますが、果たして
運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
とりあえず2つ。
5月10日神宮、5月28日横浜。
楽しみですね〜
できれば首位をひた走っていて欲しいですが、こんなこと書くと負けが込んでそうなので、あまり期待はしない程度に
本当は新井の2000本安打を観たかったけど・・・
私の予想では、26日の神宮かな!?と思ってますが、果たして
天災とはいえ、気持ちが滅入ってしまいますね。
昨年、我が家の近所で起きた鬼怒川の水害の際は、たった1日なのに給湯器が壊れシャワーが出なかっただけで大騒ぎだったのに・・・
しかも、今回の地震は余震も尋常ではない状況で、先が見えないのが心苦しいところですね。
そのストレスを思うと言葉もありませんが、被災された方が少しでも早く安らげる生活を送ることができるよう祈るばかりです。
阿蘇・・・天草・・・熊本・・・
大学時代の九州合宿で自転車旅をしたところ。
東北の時と同様、復興のため私なりのやり方ではありますが、できることをやっていこうと思います。
一昨日は結局、2次会、3次会、と渡り歩き、朝まで・・・
家飲み以外で朝までコースは久しぶりです。
完全に夜が明けていましたからね
さて、気を取り直して、今日はロードバイクをオーバーホールのため自転車屋さんに納車してきました。
先輩の形見なんですが、少しでも私の背丈に合うようにカスタマイズしたり、部品を交換したりと手を加える予定。
完成したらアップしたいと思います
ま、見た目には分からないと思いますが・・・
ランドナーと2台持ちなんて私の中の最高の贅沢かもしれませんね
今日は3月まで勤務したT庁の係の歓送迎会に出席してきました。
新しい部署に異動された方、また、異動してきた方、新人の方、それぞれ頑張っていただきたいと思います。
私も負けじと気張って行こうと思っております
たった2週間しか経っていないので懐かしさというより、自分が公務員ではなくなったんだな、という実感の方が湧きましたね。
しかも今日は給料日(だった日・・・)。あっ、俺にはないんだな
我らがカープは3連勝でノリノリなんですが、今日の試合は雨天中止
勢いを止められないと良いのですが・・・
今年は何回球場に応援に行けるか、まだ計画中ですが、今の勢いのある打線を是非目の前で観たいですね〜
さて、話は変わりますが、
今週に入り、個人用の携帯電話に見知らぬ番号からの着信が相次いで2件ありました。
2つは別々の番号です。
何かどこかで見たことのある数字の並びではあるのですが、どうしても思い出せません!
(実は一昨年前に水没事故でスマホに変えたときにデータを失っていたのです・・・)
結果的に思い切ってかけ直したところ、2つとも旧友だったことが判明。
とにかく安心しました・・・
宅建業免許新規取得ですが、今回の案件もレンタルオフィスです。
通常のテナントとは異なる部分が多いので、その場所その場所ごとに個々に要件をチェックすることが最も重要
こういうケースでは、現地調査を大切にしています。
自分の目で確認して感触を掴んでおくことが申請書類の自信度に大きく影響しますので。
コスト的にはいかがなものか、とも思いますが、そこには時間をかけるのが身上
提出窓口で堂々とビシッとしているとけっこううまく運ぶものなんですよね〜
逆にごちゃごちゃゴネると印象を悪くしてしまい、百害あって一利無し。
昨日も高田馬場で定例会。
今回は、麻雀ではなく、雑誌社に勤めていたときの元同僚との飲み会ですが。
半年目安で私が声をかけて集合しているのですが、とっても面白い方たちで、リフレッシュには効果抜群
会うと全く昔と変わらず、ついつい飲み過ぎてしまう傾向にあるのですが、昨日はかなり優秀に解散したんじゃないでしょうか。
お店も当時よく通った小料理屋さん。女将も憶えていてくれて嬉しかったです
次回は夏の予定です。
あっ、でも、その前に2週間後に麻雀で来るな、馬場
宗教法人の規則変更認証の案件で、県の担当者様と打ち合わせさせていただきました。
公告も必要な手続きで、また、変更内容もいくつかあるので、どういう手順で進めて行くのが無難かを助言いただきました。
久しぶりに丁寧な方に出会った気がします。
こういう方が担当者だと、こちらもできる限り協力的に進めて行きたいと思いますね
医療法人ではなく、個人で診療所を開設する場合は、開設後に「診療所開設届」を提出します。
とはいえ、施設要件なども含め、事前に管轄の保健所へ資料を持参して確認を取ります。
細部に関して、保健所ごとで取り扱いが異なる場合がけっこうあります。
今回も事前に確認をしておいて良かった、という収穫がありました。
『・・・だろう』『・・・のはず』で処理しなくて良かった
この3月まで4年間、ほぼ毎日1000円近くランチにかけてきました。
都庁近辺のビル街では仕方がないことではあったのですけどね・・・
でも、これからは四ツ谷に戻ってきましたので1食あたり300円くらいは節約できるかと思っています。
いくつかのお店をローテしている毎日ですが、ランチタイムの時間の流れも慌ただしくなくて、とても心地良いですね。
無駄なエレベータ待ちがこれほどまでにストレスになっていたんだなあと思います。
何を食べるか、ということもそうですが、食べ方も含め、
”食”に関しては何となく妥協したくないんですよね〜
もう花見はしましたか?
私は、今年は千鳥ヶ淵の桜を見に行きました
スマホのカメラの調子が悪く、写真がないのが残念ですが、お堀にかかる桜の枝ぶりが見事でした
このあたりは大学時代の徘徊場所だったのですが、その頃の思い出はおぼろげになってしまいましたが、桜の雰囲気はおそらく変わってないんでしょうね〜
この春は何となく気持ちも軽やかで、休暇を満喫しました。
曇天だったのですが、完全に心の安らぎが優り、全く気にならなかったですね。
そろそろ朝晩の冷え込みも弱まってきたので、ヒートテックの着用をやめることにしました。
季節を感じる時期ですね〜
今年は3月に節目を迎えるので、気持ちのせいか空の色がいつもより明るく見える気がします。
明日が非常勤最終日。
ここでは詳細は書けませんが、ホント、いろいろ思うところがあります。
良いこともあれば、腹立たしいことも含め・・・
唯一残念なことは、何とな〜く『相手には伝わらなかったのかな〜!?』ということ。
それだけがとても無念です
今日の夜遅くに厚生労働省のホームページを確認したら通知がアップされていました
いくつか掲載があるのですが、一番の注目はこちら↓↓↓
厚生労働省医政局長通知「医療法人の機関について」(平成28年3月25日医政発0325第3号)
これからじっくり読み込みますが、
個人的には、今回の改正は、地味ではありますが、一言では表現できないくらい大きな改正かと思いますね。
改正後の対応が実質的に医療法人の経営判断に委ねられた格好ですから、どういう対応を選択するかにより大きな差が生まれると思います。
改正施行は9月1日ですが、もう今から準備に入るべきでしょうね。
対応策が聞きたい!
とにかく一度話が聞きたい!
お気軽にご相談ください。
嫌〜なニュースが飛び交う中のプロ野球開幕!
とにかく選手たちには、せめてプレーで返してもらいたいですね。
さて、我らがカープ
とにかく一戦一戦を大事に行って欲しいですね!
が、しかし、
今年こそは、と願うファンの期待も消沈する珍事な結末に。
まず、1つ目は今シーズン初ヒットが投手ジョンソンの内野安打・・・
(打者は何をしとるかね!?)
そして、2つ目は今シーズン初得点はノーヒットで得点。
(とことん打たん・・・)
結果、悪夢の一点差負け。
個人的には、昨シーズンからの一番の課題である僅差をいかに勝ち獲るか、という弱点がいきなり露呈
明日、黒田投手が取り返してくれることを信じます
何かと宴会が増える時期。
異動に、花見に、今後もそれなりに続く模様。
こういう時期は、飲まないで良い日はなるべく内臓にはお休みを与えています。
その時がやってきた時に楽しく飲むためには万全の体調にしておきたいですからね〜
ここ5、6年くらいは普段から週に1回は休肝日を設定しているのですが、やっぱり身体に良いようだと実感できてますから。
あとは一度に飲む量ですよね。
こちらも”なるべく”深酒にならないよう、楽しいところで〆ておく。
むしろ、こっちのほうが気持ち的には辛いんですよね。
飲んでる時はついつい過ぎてしまうもんですからね〜
そして、飲んだ後の〆飯とかも最近は”なるべく”控えるようにしています。
ホント昔はふつうにラーメンとか弁当1人前とか食べていましたからね、真夜中に。
実のところ、年齢的に身体が受け付けなくなってきた、というのが正しいのかもしれませんがね
今度はベルギーでテロが起こってしまいましたね。
考えたくはないですが、こうなると日本でも起こり得ると思ってしまうのは私だけではないはず。
こればかりは自分が気を付けても防ぎようがないことですからね〜
自然災害への対策とは種類が違いますし、備えができない。
ヨーロッパはイタリア、フランスに続き、まだまだ行きたいところが山ほどあるのに、こうなると海外旅行も何か少し気が引けてしまう感もあるし・・・
この手の事件は気が滅入りますね。
外堀の桜の蕾がパンパンに膨らんでいたのを思い出し、少しだけ気持ちを切り替えてみるものの、春だというのに、イマイチまだ気持ちがどんより
3月末で4年間勤務した非常勤公務員を退職することになります。
この4年間、二足の草鞋で、よくここまでやってこれたなと、まずは自分として達成感が一番にありますかね〜
休日をうまく活用して、事務所の業務をまわして来れたことは今後も活きそうですし、いろいろと考えるところもあり、仕事以外にも自分という人間を振り返る良い機会だったと思っています。
この春、私以外にも新しい部署へ異動される本職の方もいるので、また新しい部署で頑張って欲しいですね。
おそらく行政書士という同業者だけを考えても、こういう経験をできるチャンスにはなかなか巡り会えなかったと思うので、この貴重な経験を活かして、新しい一歩を踏み出そうと思います。
昨日は終日事務処理をしたので、今日は完全OFF
恒例の麻雀へお出掛け
この日が楽しみで、毎日仕事をしているようなもんです。
まあ、冗談はともかく、
今回は面子4人とも気合の13時間の対戦。
朝10時に高田馬場集合で、夜の23時まで。
たぶん麻雀をやらない人からしたら、アホの集団にしか思えないでしょうね〜
雀荘で2食したのは、はじめてです
さすがに13時間はやり過ぎのようで、みんなそこそこ年を取っているので、次回は10時間くらいにしよう、ということになりました。
久しぶりに休暇満喫
今年は順調に1ヶ月に1度のペースで開催できそうです
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市