2年くらい前までは、峠を含むアップダウンのコースで100〜120キロ程度ならちょうど1日の自転車ツーリングとして普通に計画していた私。
9時前後にスタート地点を出て18時前にはゴールに着く。
休憩や昼食を入れても平均時速15キロ前後。
特に不安もなく、今まではほぼ予定通りに遂行できた普通の走破計画。
それが、最近、登りのあるコースを組む時は80キロ程度くらいまでかな、と自然と気持ちにブレーキがかかるようになりました
体力以上に精神的に弱くなっているということなんでしょうかね
(事実、脚力が昔よりは落ちているのですが・・・)
無意識とはいえ、我ながら寂しい気持ちになりました
まだまだ気持ちで負けるのは早すぎるぞ