運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
とある都道府県宛にレターパックライトで送った書類
郵便追跡の情報では少なくとも3日前には到着していることになっているのですが、
『そのような書類は受け取っていない』と担当者が・・・
『いえ、そんなはずはないのですが』と伝えて、しばらく確認作業の模様が電話越しに漂い、、、
『ありました・・・』と
いや〜県庁内を3日間どこを彷徨ったんでしょうか
4月実施予定だった診療所の立ち入り検査
緊急事態宣言の真っ只中ということで、延期
ようやく今日執り行われることとなりました
東京23区内の保健所管轄のため、職員の方もさぞお忙しいだろうと、サラっと終わるのかなと思いきや、3時間以上みっちり
通常の診療所ではなく、この春に病院から診療所に組織変更した案件のため、建物の複数階に及ぶ関係で多少通常より時間はかかると考えてはいましたが、、、
夕方予定していた別の仕事はすべてキャンセル
いや〜こんなに時間を要するなら、保健所の担当者の方も一言目安を伝えて欲しかった・・・
かれこれ長いお付き合いになるアジアご出身のお客様。
在留資格「経営・管理」(昔は投資・経営)取得のお手伝いをした経緯で、ご兄弟やご友人の手続きをして参りました
今年の春先にメールした際には、日本から出国していた(みなし再入国)と思われるのですが、その「経営・管理」の在留期限は今年の11月中旬
正直なところ、ここ最近、当事務所では積極的な在留資格の案件は受任しておらず、このお客様が唯一と言っても過言ではありません
そういうこともあり、コロナ禍による在留資格関連の手続きにどのような特例措置があるのか等、不勉強で、かつ他の業務の都合上、よく調べる時間もありません
果たしてどのような申請方法になるのでしょうか
在留期間更新許可申請は、日本に申請人本人がいることが絶対条件なんですが・・・
外国人の入国制限はどうなっているのでしょうか
仮に日本に戻って来られて、普段通り申請したとして、
今年1年の経営実績など、とてもじゃないけど問えるわけもなく、、、
決算書を出す意味、今年1年の事業報告をする意味があるのでしょうか
『新型コロナウイルスの蔓延で大変でした』とでも書けばいいのかしら
さらに、正直、私自身、このような状況下で入国管理局に行くのすら気が引ける・・・
いくら、来庁の制限などと言っても、3密でしょ
この国の行政は、持続化給付金のザル審査みたいなことをしているのだから、
こんな異常事態の際は、最低1年くらい無条件で在留期間を延長してあげて欲しいものですがね〜
どうなることやら
”許認可業務メイン”の行政書士である私ではありますが、、、
今日は相続業務関連のお話を
というのも、2年前に、私が参加させていただいているNPO法人が目黒区主催で行った中目黒での終活セミナーがあったのですが、そこで『手続き編』の部分の講師をしました
そういうこともあって、当時のレジュメの中でお話した”今後の法整備の動き”ということで、いくつか説明した法定相続情報証明制度、法務局における遺言書の保管、配偶者居住権、遺言方式の変更(緩和)などが実施されることになったのだな〜と思い
専門業務ではないので、まだまだ勉強中ですが、「遺言書保管制度」については、今後、公証役場での”遺言公正証書”との比較になって行くのでしょうね
従来より費用と手間が省けるという点で優位だった自筆遺言にこの保管制度が付加されるわけですからね〜
ただし、紛争防止の観点など、さまざまな角度からの検討も必要か・・・
今後、利用状況の動向が気になりますね
先日ネットで購入した自宅プリンターのインクカートリッジ
数日前に届いていたものをプリンターにセットし、印刷具合を試しておこうと思ったのですが、、、
セッティングが完了し、パソコンとつないで実行してみたところ、印刷が開始される前に『純正品でないが、このまま続けて良いか』という警告が
心の中で『よく気付いたな、お前・・・』とプリンターを眺めていた私
当然、無言で続行
まあ、ふつうに印刷はできました
(当たり前ですが)
確か、『続けて良いか』の質問の後に、『故障するかもしれません』との警告も出ていたような・・・
これって、万一、ホントに不具合が発生しても、メーカーの人に『”純正品でないモノ”を使いましたか』とか言われてしまうのかな〜
ま、もう使っちゃったし、気にしな〜い
今日は横浜市での確認が終わった診療所の構造変更許可申請のため保健所へ
工事予定日までに間に合って良かった
横浜からの帰り道、明後日に診療所開設届を提出するための医師免許証原本をお客様のところでお預かり
この免許証の原本照合
診療所の管理者医師(歯科医師)のみで良い場合、
管理者以外の医師(歯科医師)の分も必要な場合、
看護師等の資格者の免許証も必要な場合、
保健所によってさまざま
その都度、案件ごとに確認が必須です
コロナ禍の影響で期せずして放送されることになったであろう大ヒットドラマ
当時私も観てましたね〜「やまとなでしこ」
(正直なところ、私は矢田亜希子さんがお気に入りで観てたんですけどね)
これ、20年前なんですね
おちゃらけアリ、芯を食ってるところアリで、笑いと心揺さぶられるところと、毎回楽しく観ていたのを思い出します
今思うと男性と女性ではこのドラマの感じ方がだいぶ違うのかなと思ったりもして・・・
当時の私はやっぱり男なので、中原欧介(堤真一さんの役)目線でストーリーを追っていた感じがしますが、今ならもっと俯瞰的に神野桜子(松嶋菜々子さんの役)側の感覚にも気を配れるかなと思ったり
VHSビデオテープに全話録画してあったのですが、断捨離ですべて処分してしまったのにこんな形で再会できるとは
来週も楽しみです
本線ではないですが、森口瑤子さんの役柄がなかなか良いスパイスになっているところが私はお気に入りです
こういう人に味方でいてもらえたら幸せだろうなと
もちろん自分だけがどう頑張ってもどうにかなるわけではないのですが、、、
じりじりと推移する新たなコロナウイルス感染者のニュースに対しては、
国がとか、
都がとか、
もう誰も信用ならない感じですね
こうなると、自分自身が感染するのも時間の問題のような気もします
いわゆる”自営業”の方には共感いただけるかもしれませんが、自分が動かないことにはお金を稼ぐことができないということ
それでも工夫には工夫を重ね、最低限の外出で日々行動していますが、これには限界もあり・・・
役所がコロナ禍でも”通常通り”の条件を課すならば、お客様のために対応せざるを得ない。
ということは、外出しないといけないということ。
だから、できる限りの予防と対策を講じて、自分を信じるのみ
株式会社やNPO法人、一般社団法人の設立のお仕事
行政書士は登記申請に関わる業務はできない(法律で禁止されている)ので、私が受任する場合は定款作成(電子定款)の部分のみを担当します
それでは、登記はどうするのか
私の場合はありがたいことに、同室に司法書士の友人がいるので、私が定款作成を担当し、登記をお任せする、という形態でやっております
とはいえ、私は許認可業務をメインとしていますので、正直、上記のような法人設立の案件は年間を通じてそれほど多くはないのですが、それでも税理士さんなどからご紹介いただくこともありまして・・・
今は一般社団法人設立の案件があるのですが、こちらは任意団体としてすでに活動している団体で、それを法人化しようというもの
それゆえ、単純にオーソドックスなモデル定款というわけには行きません
実際に法人格はないけれども、ほぼ法人のように現在も機能している団体に合わせた定款を模索する必要があるということ
これがなかなか手強いんですよ〜
情けない話ですが、、、
最近どうでもいいところで、指や腕、足を色々なところにぶつけてしまうことがあります
コロナ禍で気持ちが落ち着かないことも多少は影響しているのかもしれませんが、それにしても頻度がけっこうあって・・・
そういう不注意な動作は少ないほうだと私は思っていたのですが、
これは”加齢”のせいでしょうか
痣ができるほどではないのですが、ぶつかる必要もない壁とかに当たってます
かないませんね〜
コロナ禍の影響を受けて、いろいろと作業が遅延しています
正直、行政担当者には配慮ある審査対応を願うところですが、果たして
ところで、
同室の司法書士の友人と話していたことなんですが、
なんかこの状況下で、気持ちがフワフワして、ちょっとした凡ミスが少し増えたね、
みたいなことを
私も心当たりが大いにありまして
何でしょうか、やっぱり精神状態が頭で感じる以上に不安定になっているという証拠かな
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市