道路の陥没とか、
水道管の損傷とか、
この国にこれまでそれほど頻繁に起こらなかったようなことがあちこちで、、、
老朽化する社会インフラは、もしかすると思っているよりもずっと深刻な事態にあるのかもしれませんね・・・
これから増えることはあっても、おそらく減ることはないわけで、自分が思わぬところで遭遇するかもしれない確率がかなり上がっているということ><
「日本を今一度洗濯いたし申候」ではないけど「オーバーホール」が必要なんでしょうね、
いや、どうやって!?

運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
道路の陥没とか、
水道管の損傷とか、
この国にこれまでそれほど頻繁に起こらなかったようなことがあちこちで、、、
老朽化する社会インフラは、もしかすると思っているよりもずっと深刻な事態にあるのかもしれませんね・・・
これから増えることはあっても、おそらく減ることはないわけで、自分が思わぬところで遭遇するかもしれない確率がかなり上がっているということ><
「日本を今一度洗濯いたし申候」ではないけど「オーバーホール」が必要なんでしょうね、
いや、どうやって!?
昨日はサラリーマン時代の同僚と久しぶりの飲み会。
年末に毎年忘年会をやっていますが、昨日会った方たちはその忘年会に来れなかったメンバーだったので、けっこう久しぶりだったんですよね~
同室の司法書士の友人(サラリーマン時代の後輩)、サラリーマン時代の先輩、同期、私の4人。
(先輩がもう1人来る予定でしたが、急な仕事でキャンセル)
久しぶりとは言うものの、会ってしまえば、先週も一緒だった!?くらいの関係性なので、珍しさは実際それほどなく、、、
それでもお互い出会った頃よりはかなり年齢を重ねたこともあり、話題の方はけっこう落ち着いた内容だったり、まあ、4、5時間なんてあっという間。
結局同じ店に延長で居座ってそのまま♪
とりあえず近況を聞けたのは良かったですね~
(午後になってようやく二日酔いから抜け出せました><)
株式会社設立手続きのため、同室の司法書士の友人と京王線の府中駅で待ち合わせ。
私は早めに到着したので、駅近くのビルでお昼を食べることにしたのですが、お味噌汁を豪快にこぼしてしまいました><
そういった粗相はお酒でも入っていない限りほとんどしないのですが、今日はちょっとボンヤリとしていたのかもしれません。
私のスーツのズボンは吹きましたが、お店の床にこぼしてしまったことは会計の際に伝えておきました。
さて、気を取り直して駅へ。
友人と合流後、アポイントの時間まで余裕もあったので、バスではなく、徒歩でお宅へ向かうことに。
本人確認+意思確認、書類へ押印をもらい、仕事の方は粗相なく完了!
事務所へ戻ってから、公証役場へ電子定款認証のための書類をオンライン申請。
(私が利用している区内の公証役場は認証日の前日までにオンライン申請を完了しておくルールなので)
珍しく続いた株式会社設立の電子定款認証手続きもこれで一旦完了です♪
令和のコメ騒動の中、お米も”適正価格”ということが議論されたりしていますが、、、
今日の私の話題は飛行機のチケット。
そろそろ毎年の恒例沖縄旅行の準備を同室の司法書士の友人と話しているところなんですが、驚愕なのは沖縄便の価格が異常事態です><
今夏は例の新テーマパークができることもあったり、相変わらずのインバウンドだったり、そもそも夏だし、、、
とはいえ、昨年も少々アップしていましたが、今年は異常です。
3倍以上の値段になっている便もあり、ちょっと日程取りに苦慮しています。
行くことは行きますが、どう切り抜けるか、しばらく思案せねば!
お米5キロ2000円台になりますかね!?
なかなか思い切った発言ですよね~
そりゃ、それが可能なら消費者としては助かりますが、果たしてどうなりますか・・・
いろいろ言う人もいるようですが、私は決めたことに邁進して欲しいと応援します!
とりあえず、我々市民が日々の現実の生活場面を改善して多少の落ち着きを取り戻した後に、今回の”コメ行政”について、議論すれば良いかなと思いますけどね!?
経緯はどうあれ、せっかく本人がやる気になって行動している最中にあまり外野がとやかく言うのもどうかなと・・・
顧問先の医療法人が開設する診療所が入った愛知県所在のビル。
そのビルの耐震工事実施のため、貸主から退去するようにと通告されたとの連絡がお客様から入った案件。
今秋に向けて医療法人の定款変更認可申請をしなければならないわけですが、全国展開しているお客様なので、複数の医療機関を開設しており、その書類作成は膨大な作業となります><
この夏の1つの軸が決まった感じです、、、
お客様にはとりあえず手に入った必要書類からどんどん送ってもらえるよう段取りました。
資料がどの時点で揃うかによって、仕上がりの時期に大きな影響を与えそうです、
あー今から少し不安><
株式会社設立の電子定款認証のため、公証役場との最終準備を!
最近はもういい加減慣れましたが、昔みたいに好きなスケジュールで定款認証してもらうことはできず、事前にオンライン申請で電子署名をした定款データを送っておいたり、電子認証された紙の謄本を取りに行く日程についても予約を入れておかなければなりません。
公証役場自体は事務所から歩いて10分ほどのところにあるので、とても便利なんですが、日程をがっちり確定しないといけないというのはけっこう他の状況にも影響するので、正直なところ少々負担になってしまったというのが本音かな><
これって、ワガママ!?
一昨日、医療法人設立認可の審査が完了したとのメールが入りました。
1枚の書類に複数の方が押印する書類がいくつかあって、郵送のやりとりだけだと完了までにけっこう時間がかかりそうなので、急遽、本日お客様のところへ伺うことに!
理事長となる予定の管理者の先生の分だけでも先に押印をいただき、そのまま受け取って次の段階(別の方)に手配できるものは私が預かってくるという方法を選択。
日中は診療をされているため、夕方に伺うというアポイントなので、今日は久しぶりにホテルを予約しておきました。
ちょうど明日も事務所で処理したい作業もあるので、一旦帰宅して出直すよりは好都合♪
ということで、またまた高田馬場の聖地へ。
10日ほど前の麻雀の後に来たばかりですが・・・
ビールから始めて、黒糖焼酎をお湯割りでいただくのが最近のお気に入り♪
(この時期でもお湯というのがミソ、ほのかに香る黒糖で味わいが増すのと、明日のアルコールの残り具合も身体に優しい)
昨日の続き。
メールアドレスを割り当ててもらっているサポートセンターに問い合わせて、とりあえずは送信制限の解除の方法を確認して復旧しました!
(一般的なインターネットのプロバイダなんですが、回線自体はこのプロバイダとは別のものを利用中)
大きな問題にならず、良かったのは良かったのですが、、、
念のため、原因について、なぜピンポイントで私だったのか問い合わせてみたものの、あまり歯切れのよい回答はなく原因がはっきりしない・・・
メールの送信制限がかかるのは”不正利用”の疑いがある場合もあるとかサポートセンターの方は言っていたのですが、この20年近く使っていて、そんなはずはないわけで、余計に釈然とせず><
同室の司法書士の友人と事務所近くのいつもの店でランチをした後、事務所に戻って仕事を再開しようとしたところ、突然メールが送信できなくなっていました。
ランチ前の午前中は問題なく作動していた事務所のパソコンが、、、
なぜ!?
受信のほうは問題なくできているのですが、何度試してみても、『一時的に送信を制限している』というメッセージが出てしまう状況です。
とりあえず、急ぎでメールしないといけない用事はないので、事務処理を先に済ませて、様子を見ようかと・・・
幸い受信は問題なくできていることもあり、最悪の場合、送信は別のアドレスから対応できるので、それほど被害はないのですが、なぜ、私のアドレスが、それも急に、そういう羽目になったのか、その原因がとても気になります><
先日母から買って欲しい本があるということで、あの通販サイトで検索してみたのですが、、、
元々の値段の3倍くらいの価格になっているではないですか!?
母にこの本はテレビか何かで紹介されたものなのか確認してみると、どうやらそのようで、
それにしても、定価のある商品がこんなことになってしまうものなの!?
母もそれほど急いではいないようなので、しばらく落ち着くのを待ちます。
というか、普通に本屋で買ったほうが良いのかも。
あのいや~な低音を響かせながら、どこからともなく出現する”アイツ”の時期が今年もやってくるんですね><
昨晩あたりから自宅の私の部屋の中でも気配を感じるようになり、足元とか手薄なところが気になって仕方ありません。
ささやかな抵抗ではありますが、椅子の上で胡坐をかいてデスクではパソコンに向かっています。
ということで、我が家ではもうベープが登場!
これから長い攻防が始まると思うとうんざりですが、こればかりは仕方ない。
アイツに刺された時のあの何とも言えない痒みを想像しただけでも背筋が寒い・・・
昨日で丸17年。
1年のうち、この時期だけは、あらためて開業からのことを思い返します。
道のりは平坦ではなかったけれど、いろいろと経験できたことは財産になっていると思いますし、出会いの大切さも嚙み締める次第でございます。
地道な営業活動の中で『こんなことして意味あるのかな!?』とか思うこともありましたが、実を結ぶこともあったりと、トライしてみて損はなかったなと!
また、新しい1年の歩みをしっかりと踏み出して行きます♪
顧問先の医療法人様の案件。
診療所の管理者変更の届出のため保健所へ、事前にお預かりした医師免許証原本を持参して。
少しだけ提出期限を徒過しているため、念のために遅延理由書も合わせて。
(10日以内という医療法施行令の規定はなかなか現実的な事務処理の場面では厳しいものがあるような気もしますが・・・)
大企業や行政機関などを想像してもらえれば分かりやすいのかもしれませんが、その組織が巨大だからと言って、その言動が必ずしも正しいとは限らないということ。
『まさか、あんなに有名な、大きな会社(組織)なのに・・・』なんてこと、、、
今は意外にそういった先入観なしに判断する人が多少は増えたような気もしますが、私はまだまだかなと思ったりもしています。
SNSやインターネットが張り巡らされた現代でも、やっぱり巨大なものには巻かれておいたほうが良いという風潮は否めないのではないでしょうか!?
(好き好んで圧倒的に弱い立場、少数派のほうへ回りたがる人はそう多くはないでしょ!?)
でもね~私は天邪鬼でね。
別にわざと”巨大なもの”に逆らうような言動をしているわけではなく、その都度きちんと根拠はあるのですがね、他人から見たら、単に逆らうような言動に映ることもあるかもしれませんがね~
でも、よ~く世の中を観察してみると、今って、そういう組織が大きければ大きいほど綻びが見え始めたって感じしませんか?
みなさまにも自分を信じてみることを是非おすすめします!
岐阜県で閉店するという駅そばの記事が出ていました。
「駅そば」って魅力的ですよね~
ご当地の独特の麺だったり、スープだったり、具材だったり。
お手頃価格で、そして時短で楽しめる。
何と言っても”鉄道”がそばにある(ダジャレではないですよ)!
私のような鉄道好きには欠かせないアイテムみたいなものです♪
私の自宅の最寄りのターミナル駅にも数年前まで駅そばがあったのですが、それが閉店すると聞いた時、とても残念に思いましたからね~
そうそう頻繁に食べていたわけではないものの、無くなるとなると話は別じゃないですか!?
今は駅の内外にいろいろな形態での企業が参入しているため、古くからのお店は廃れていく運命なんですかね~
お隣さんに気を付けながら、ちょっとだけせわしなく麺をすする、そんな光景がどんどん減っていくのかな><
めったにないことなんですが、通販サイトの広告をぼんやりと眺めていたら、何となくピンとくるものを感じ、久しぶりに私服を調達しました、、、
夏に向けてのズボンとポロシャツを♪
仕事用の服以外の購入は久しぶり、ホントにそういうところは鈍感なんで・・・
外出用の私服を着る機会が1年を考えても圧倒的に少ないので、大昔に買った何年も同じような洋服を着回しているというのが実情なわけで、、、
幸い(と言って良いものか!?)高校時代から30年以上、体格が変わらないので、古いストックを着れてしまうんですよね~
麻雀の後はいつも面子でもある同室の司法書士の友人宅へ泊まらせてもらうのですが、
今日、友人宅からの帰り道に事務所に寄ったら、まさにその同室の司法書士の友人が事務所にいました!
そういえば、昨日『今日、仕事がある』と言っていたことを思い出しました。
お互い休みの日に事務所に出ていることがたまにありますが、重なることはそれほどありません。
まあ私は1時間ほど作業してすぐに事務所を出ましたが・・・
今日は母の日ですね、昨年は鉢植えを買ったような気がするのですが、、、
手ぶらで帰るのも何なのでシャトレーゼによって洋菓子を買って帰宅しました(やっつけ!?)
第5回高田馬場会。
天気のほうは思ったより荒れてなくて、電車も遅れなど特になく順調に。
さて、連勝記録の行方が気になるところ。
今日の前半戦はプラス傾向でまずまずの戦いを続けることができたのですが、中盤にかけて大きなミス(恥ずかしいチョンボ)が響き、一転マイナス傾向に。
その後は何となく流れが無くなって苦しい我慢の時間帯が続くことに。
後半に大きなトップを1回だけ取ることができ、その時点ではマイナスをかなり回収したのですが、最後の2回がまずかった。
連続の最下位で、今日はマイナスの3位でフィニッシュ><
プラス連勝記録は4でストップ、仕切り直しです!
今日は私も含め全員の手が高い得点の役ばかりが目立った1日だった気がします、そのこともあってでしょうか、負けはしたものの、まあまずまず楽しい1日となりました♪
終わった後、今日は土曜日ということで、久しぶりに面子でもある同室の司法書士の友人といっしょに反省会を兼ねて高田馬場の聖地へ。
勝っても負けても、ここの黒糖焼酎とラーメンは絶品なのである♪
(写真をまた取り忘れたので、この日のものではありません・・・)
今日は1日机でパソコンと格闘です。
エクセルへの数字入力、集計、その計算の確認などが主な作業内容ですが、お客様からいただいた資料をもとに作成するため、確認作業がけっこう大変なんです・・・
集中力が切れそうになったら、他の案件の事務処理を挟んで、根気良く♪
もともと1日やって終わるような作業ではないので、とりあえず納得ができるところまでやって今日のところは終了、不明な点が出てきたので、この間にいったんお客様にボールを投げ返しておきます。
その部分については、内容確認をしていただき、その返事を待って、また作業再開です。
明日は今年5戦目の高田馬場会の予定ですが、かなりの悪天候という予報なので、少し早起きして遅刻しないようにしたいと思います!
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市