4月の試合を終え、佐々岡監督が自ら言うように、我らがカープは今一つ波に乗れません
その中でもひときわ輝いているのは、栗林良吏投手がプロ初登板から12試合連続無失点中で、新人記録にあと1と迫っていることくらいか
それでも、今日は負けはしましたが、代打で登場した田中広輔選手が途中出場ながらヒット2本
何とか復調してもらって、打線の切磋琢磨に加わって欲しいものです
個々の選手の実力からしたら、優勝時とそれほど遜色ないはずなんですがね・・・
歯車ひとつ
そう信じて応援するのみ
運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
4月の試合を終え、佐々岡監督が自ら言うように、我らがカープは今一つ波に乗れません
その中でもひときわ輝いているのは、栗林良吏投手がプロ初登板から12試合連続無失点中で、新人記録にあと1と迫っていることくらいか
それでも、今日は負けはしましたが、代打で登場した田中広輔選手が途中出場ながらヒット2本
何とか復調してもらって、打線の切磋琢磨に加わって欲しいものです
個々の選手の実力からしたら、優勝時とそれほど遜色ないはずなんですがね・・・
歯車ひとつ
そう信じて応援するのみ
宗教法人のお客様のところへ定期のご訪問
今回は法人の実印を変更したいということで、その手続きのご案内をさせていただきました
ご住職からいろいろと本題以外のお話をいただいたのですが、その中でも私が嬉しかったのは、昨年11月に庫裏の建替えが竣工したお寺のほうで、新規の永代追悼墓の予約が入るなど、なかなかの滑り出しのようで
コロナ禍、なんのその
併設の委託しているカフェのほうも売上順調で、ファンまで付いているのだとか
このお寺があるところは、私も、仕事でもプライベート(自転車)でも訪れたことのある場所ですが、風光明媚なホントに素晴らしいロケーションなので、地元から愛される施設へとなって行って欲しいですね〜
来月管理者変更予定の医療法人の診療所
お客様より新管理者の医師免許証原本がないかもと
とりあえず管轄の役所に再交付申請をするようお願いし、コピーで準備を進めることになります
来月の手続きの際に間に合わない可能性が高いので、再交付申請中であることの証明も合わせて取得してもらうことで、保健所での手続きはできるはず
(過去に一度やったことがあります)
私の業務の中でお客様より医師免許証の原本を預かることが多いのですが、
医師の方によって、原本の保管の具合は実に様々なんです
それはそれは大切に保管されていて、預かる際にとても気を遣うようなケースもあれば、チラシのような扱いのケースもあったり・・・
いずれにしても、原本がない、というケースはほとんどないのですが、
紙キレが仕事をするわけではないですからね〜
なくなってしまうこともあるのかな
一昨年の12月以来、コロナ禍に突入したため、完全自粛に入った麻雀
まさか東京があっという間にこんな緊迫した状況になると思わなかったため、4月頭に予定してしまった久しぶりの麻雀をどうするか一瞬迷いましたが、、、
決行
1年4ヶ月も我慢してきましたからね、ホント久しぶりの高田馬場会です
いつも利用していた高田馬場の雀荘も座席を減らし、間隔を取る形で換気も充分行っている感じでしたし、何より飲み会のようにガヤガヤと話すわけでもなく、大声を出すわけでもなく、常にマスクをして対面しているだけなので
・・・と言い聞かせ
いや〜良質なアドレナリンが放出されている気がしました
何とも言えない緊張感は、コロナ禍においてはなかなか感じることのできなかったテンションでした
かなりの気分転換になりました
勝負にも勝てれば、なお良しでしたが、1人勝ち状態で3タコのうちの1人となり、3位(2位も4位もマイナスですが)
また、しばらくダメですね
医療法人の運営にあたり、理事会と社員総会はどっちを先に開催するのという質問、けっこうあります
実際に、当事務所のホームページもそういうキーワードで検索されている形跡が見受けられます
医療法や定款の建付けから理事会が先で社員総会が後ということになります。
理事会で「業務執行の決定」を行うと定められていますので、まずは、そこで法人として「すること」を決めます。
例えば、毎事業年度の事業計画だったり、予算案や決算、はたまた金融機関からの融資を受けるとか、など。
そして、これを受けて社員総会の議決を経る必要があるものを総会にかけて行くということ。
都道府県に提出する定款変更認可手続きの際に、実際に申請書類として添付するのは社員総会議事録だけですが、その裏では必ず理事会が行われているはずだ、ということになります。
また、理事や監事を選任するのは、社員総会で行われますが、現実的には、社員が新任の理事や監事を探してくるというよりも、理事会主導で推薦する人物を探してくるということになっているのではないでしょうか
いわゆる家族・親族経営の医療法人の場合は、社員と理事が重複しているケースがほとんどでしょうから、限りなく「理事会=社員総会」ということもあるかもしれませんね〜
本日は医療法人の定款変更認可の認可書受領から
続いて、渋谷区へ
こちらは別の医療法人様の案件で、今回2個所同時の診療所及び歯科診療所開設許可書を受領、同時に開設届を提出
許可自体はけっこう前に下りていましたが、外出自粛に鑑み、まとめて対応できるように渋谷区で預かっておいてもらっていました(私はこのパターンをよく使います)
そして、今回はお客様が麻薬施用者関係の手続きをするために、今日提出分の開設届を1部余計に作成した分に保健所担当者から受領印をいただいておきました
今後のスケジュールですが、明日この2つのクリニックにまとめて立ち入り検査が入ります
これが無事に終われば、この案件は大阪にある診療所の手続きを残すのみ
ホームページをご覧いただいたという税理士さんから医療法人に関するお問い合わせがありました
お電話でお話させていただいたのですが、とても友好的・紳士的な方で、最近開業されたとのことで、いろいろと検索されていた時にこのホームページに辿り着かれたとか
ホームページがあることで、こういう方とコンタクトを取れるということは本当に貴重だと思います
というのも、いわゆる医療法人の業界は、積極的にお付き合いしたいとは思わないタイプの方もいらっしゃる、ある意味”独特な世界”なので、ファーストコンタクトは何年経ってもけっこう緊張します
今回は良い方の出会いでホントひと安心
とはいえ、できることとできないことは最初にきちんと説明しておきたいので、そこは遠慮なくお伝えさせていただきました。
今年の夏頃までのクリニックさんの収益状況を考慮して検討するとのことでしたので、コロナ禍ではありますが、吉報を待ちましょう
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市