コロナ禍を越えて、いや、コロナ禍前くらいから、しばらく体調を大きく崩すこともなく健やかに来ていたのですが、なんか少し不調の兆しを感じます。
確か体調が悪い時への流れはこんな感じじゃなかったかな~という嫌な予感><
ちょっと様子を見ることにします。
インフルエンザの予防接種もしてませんから、いろいろと可能性があるのか~
かかりつけ医でどのような対応になるのか、万一、発熱があったらいろいろと段取りがありそうですね、ご時世なので・・・

運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
コロナ禍を越えて、いや、コロナ禍前くらいから、しばらく体調を大きく崩すこともなく健やかに来ていたのですが、なんか少し不調の兆しを感じます。
確か体調が悪い時への流れはこんな感じじゃなかったかな~という嫌な予感><
ちょっと様子を見ることにします。
インフルエンザの予防接種もしてませんから、いろいろと可能性があるのか~
かかりつけ医でどのような対応になるのか、万一、発熱があったらいろいろと段取りがありそうですね、ご時世なので・・・
とある許認可の案件。
3年くらい前にご相談を受けた後、御見積書の提出や準備いただく資料のご案内などをしていたものですが、その後少しずつフェードアウト。
ボールはお客様のところにあるので、とりあえず返球があるまでは私にはどうすることもできず・・・
そのうち、他の業務に埋もれて、、、
今では頭の片隅にもなかったのですが、再始動するかもしれません!
確か、当時いろいろと許認可の要件を確認し、行政担当者と内容を詰めていたのですが、状況も変わっていそうだし、やり直しかな~
休眠状態などいわゆる不活動宗教法人を狙った「宗教法人の売買」がインターネット上で横行していることは周知の事実なわけですが、文化庁が注意喚起を目的として通知を出しましたね~
これはとても興味深い動きです!
さて、医療法人への何らかの影響はあるのかどうか!?
もちろん宗教法人とは税の優遇措置などの面を見ても、同じように議論できるわけではないのですが、いわゆる行政から許認可を得て成立する法人形態という意味では同じ仕組みではあるので、文化庁が宗教法人の売買の問題に目を向けたことはとても大きいような気がします。
注視です!
とある取引の関係で、海外の銀行に口座を持っているのですが、一連の円安傾向はいつ回復するのでしょうね~
ドルやユーロという主要な国ではない国に対しても円は弱いというのが厄介で、、、
”けっこうな額”の取引だと小数点の話がけっこう大きなことになることに今更ながら気付きまして・・・
もっと真剣に向き合うべきことだったんだと反省中><
我が家ではお正月料理での出現が最も多い松前漬け。
数の子、スルメ、昆布を醤油で漬けこんだものですが、私はこれが大好きで!
我が家では人参も入っているのですが、これがお酒には最高で♪
でも、濃い味ということもあり、食べ過ぎは良くないので、仕方なくなるべく少しずつ食べるようにはしているのですが、とにかく箸が止まらない。
私は年間通してでも食べたい逸品です。
あの大谷翔平選手ですら、年俸の支払い方法を巡りこれだけ議論が巻き起こるんですからね~
『いや~凄いねー』『日本人の誇りだね~』
純粋にそれで良いと思うのですが・・・
もちろん小市民の私含めての話ではありますが、なんかSNSというツールの出現によって、人間の内面がホント浮き彫りになりましたよね!?
言葉は悪いですが、しょーもない輩がしょーもない発言をするステージがあるばかりにしょーもないことを発信できてしまう、という劣悪な環境。
ツールがどんなに卓越した道具でも操る側がしょーもないと、こうも堕落したツールになるんだなと人間の愚かさを痛感しませんか?
私は仮に自分がどんなに落ちぶれても、匿名でやりとりするようなしょーもない人間にだけはならないように、それだけは最低限のマナーだと思っています。
そう、匿名が問題だと思いますね、諸悪の根源。
正々堂々、表舞台でやりあえないほど情けないことはない!
心の中ではいろいろと思うところはありますが、自分の日常を静かにスタートさせることに。
まだまだ正月休みなのか、東京駅はかなり人混みがありましたが、今年もゆっくり始動です!
お客様に送っておきたい書類の仕込みもあって、今年は我ながら早いスタートを切りました。
四ツ谷の街はすでに正月ボケというよりはかなり日常に近い雰囲気が漂っていた印象です。
さて、今年はどんな1年になりますか、新しい目標を持って心機一転、流れを変えたいところですね~
今すぐに自分にできることって、
ただただ、ふつうの毎日に対して感謝することなんじゃないかと強く感じています!
毎年、年末年始はよほどの約束でもない限り特に出掛けることもなく、のんびり、ゆったりがモットーですが、今年はなおさら。
なんか脱力というか虚ろというか、そんな感じが抜けません。
今日も衝撃的な事故の映像が飛び込んできました。
滑走路上でいったい何が起こったの!?という印象を受けましたが、果たして・・・
これから事故調査の中で判明していくことなのでしょうが、この事故についてはヒューマンエラーっぽい感じがしますね。
いずれにしても、自然災害、事故、
なんかフワフワと弄ばれている年明けとなっている感じで、どうなっているのだろうか><
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
自然災害はホントいつ起こるか分からないという象徴的なことになってしまったこと、元旦から日常が非日常になってしまう理不尽さが言葉になりませんね。
と同時に、地震に関しては、明日は我が身という側面が拭えず、ますます気持ち的に落ち込んでしまう部分でもあります。
どんな1年になってしまうのかと、不安な雰囲気が充満し、心が落ち着かないです・・・
師走に入り、話の通じない相談者からの問い合わせにつきまとわれたり、電車に長時間閉じ込められたり、想像できない災難に見舞われたりもしましたが、何とか無事に年末まで辿り着きました。
あー、インボイスのその後どうなるのかな~とか、
株価の動向とか、
新しい業務のこととか、
とりあえず、来年考えよう。
それでは、良いお年を!
4年ぶりとなるリアル開催での忘年会。
サラリーマン時代の同僚と独立・転職組がメンバーとなっている飲み会なんですが、コロナ禍はオンライン化していました。
どこにいても参加できるということで、遠方参加者があったりと、それなりのメリットはあったものの、やっぱりリアル開催が嬉しいではないですか!
しかも、この再開を祝うべく、あまり顔を出さないレアなキャラの後輩君まで参加表明していることもあり、楽しみは倍増でした。
毎回思うことですが、この全員が元は1つの会社にいたんだよな、という可笑しさと、懐かしさと、結局いつものようにどうやって帰路に就いたのかは全く覚えていません・・・
外出先で人身事故などに影響を受けることはあっても、まさに当該の車両に乗り合わせる、というようなことはめったにないわけですが、、、
まさか><
今日の13時過ぎのこと、三郷市役所から事務所へ向かう私は何にも考えず三郷中央駅からつくばエクスプレスに乗車。ちょうどホームに滑り込んだ秋葉原行き上り区間快速列車は少し混雑している状況でしたが、まあ年末だし、こんなものかと。
ところが、、、
北千住駅の少し手前で急ブレーキ。
特に詳しい説明もないまま、しばらく停車。
その後、自力走行ができなくなったということで、代替列車を待つことに。
結局2時間半ほど閉じ込められ、何とか北千住駅にエスケープ。
すでに怒りを通り越してクタクタで脱力モード・・・
お客様からの資料がようやく揃い、半年以上かけてやっと辿り着きました。
”普通に”資料が私のところに届いていれば、すでにすべてが完了していても不思議ではない気がするな~なんて思ったりも。
でも、こればかりは私のペースではどうにもできず、お客様のレスポンスありきですので!
とりあえず年内に出せて良かった。
数回に渡り、火曜日、木曜日、金曜日と行っていた母の白内障の手術、治療のための送迎も今日で終了です。
経過も無事なようで、母もひとまず安心している様子でした。
まあ、特別な病気というよりは、高齢者になったら誰もが通る道のようなものだからと最初は聞いていましたが、『目』はね~
目はデリケートですからね。
すでに父は数年前に両目とも済ましているようですが、私も将来やることになるのかな!?
そろそろ時期的に年末までの処理案件は厳しいかなという状況のなか、今日の午後、突然に事務所内ネット環境が崩壊!
有線・無線ともインターネットに一切繋がらない状態に・・・
こういう時にパソコンやネットワークの知識に長けていたら良いのでしょうが、残念ながら最低限度の知識しか持ち合わせておらず><
とりあえず今日中にお客様にメールで送っておきたい書類があるので、急いで自宅へ。
家から送ることにします。
我々の仕事って、これほどまでにインターネット環境に依存していたのかと痛感するとともに、脆弱なものに頼っているということを知りましたね~
最初に結果から言うと、、、
久しぶりの大敗><><
今日は自分でも不運が分かるくらいの完全な競り負け!
ちょっと技術的な部分が介入しにくい部分での”不運”は回避不能ですからね~
まあ、むしろ、今まで大敗がなかったことのほうが、私の実力的には珍しいことではあるので、負ける時は気持ちよく負けておこう。
と、思わないと。
さて、いろいろ仕切り直しのきっかけにできれば、これが底だと思いたいですね~
年も変わりますし、新しい風に期待しましょう!
顧問先の医療法人様のところへ定期訪問。
同時に診療所の管理者変更に関する書類へ押印を受領。
事務所に戻り、オンラインにて変更届を提出。
いや~まだまだ数は少ないものの、届出書類がオンライン化されている便利な自治体もあり、保健所へ直接持ち込みの必要がないのはありがたい!
控え書類に保健所の受領印がもらえないという問題はあるものの、その代わりになるものもとりあえず確立できたし、便利さには敵わないですからね~
ホームページからのお問い合わせの相談対応のため六本木へ。
事務担当の方が窓口となっていたのですが、事前の聞き取りの段階から何となく話が通じない感じに不安を抱えてはいたんですよ、、、
先方の質問事項に回答しながら、いつもより丁寧にご説明・ご提案して、最終的に責任者の方にご判断いただくようお伝えして今日のところは終了となったんですが、
まさか、その後、責任者からの話を伺うと、今日の相談事項が全く方向違いの話だったということになるとは、夢にも思わず><
あー、年末にこの虚しい時間は寒過ぎる・・・
母が目の治療を行う関係で、いつもは母に駅までの送迎をしてもらっていますが、今日は私が運転手で母を隣町の診療所まで連れて行きました。
来月も何度か必要なようで、年末に向けて仕事の調整をしておかないと。
我が家では父親が運転免許を持っていないので、運転代行は私しかできませんので。
我が家の周辺は完全な車社会の地域、鉄道の駅を中心とするような都市部とは社会構造が全く異なります。
今後、自分の両親もそうですが、高齢化が進んだ地方の移動手段がどうなって行くのか、ちょっぴり考えてしまう時間となりました。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市