運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
まさに梅雨のようなしっかり雨が降りしきる一日でしたね
こんな日に限って終日外出ということでしたが、めげずに都内を移動しました
それでも、午前も午後も仕事は進展したのはせめてもの収穫といったところでしょうか。
長く続く雨模様も憂鬱ですが、週末に接近しそうな台風もかなり厄介です
せっかく自転車に乗り出しはじめたところなのに、この天気では・・・
いよいよ始まりました、プロ野球CSファイナル
今年こそ日本シリーズ制覇へ、ということで我らがカープにとって大事な初戦。
ホーム開催、1勝のアドバンテージなど圧倒的に有利ではありますが、そこは短期決戦、油断は禁物です
4回までノーヒットに抑えられていた打線でしたが、四球、ヒットなどを集め、5回にきっちり田中選手がタイムリー
敬遠、投手の三振の後、二死満塁からしっかり決めてくれましたね〜
続く菊池選手のヘッドスライディング内野安打タイムリー
貴重な追加点、泥臭いが、これぞカープの点の獲り方、という象徴的な場面でしたね。
天気にも味方され、そのままコールドゲームに。
運も勝負のうち、ということでしょうか
うちの事務所には、机が6個並べられ、5人の司法書士の方と私(1人の行政書士)が在籍しています。
在籍・・・と言っても、スペースの共有で、6人とも個人事業主
1つの話題に世間話することもあれば、1日誰とも会話をしない日もあったりと、ちょうど良い距離感と雰囲気がベストな環境
笑顔の人がいたり、悩んでいる人がいたり、怒っている人がいたり、
ほとんどの場合、自分の身に起こったことではなく、依頼者のために感情が揺れ動いている。
『それが仕事でしょ』と言われればそれまでですが、こちらも人間ですからね、そりゃ別の感情もありますよ
私も時にアウトレイジばりに行政とバトルしますが、その威勢にビックリしているまわりの視線を感じますが、職務のためですから、悪しからず
今日は同室の司法書士の方のご紹介で、建設業を営む個人事業主様が相談のために来所されました。
お話を伺うと、取引先から法人化して欲しいと依頼されているとのことで、建設業許可の取得までは要求されていないようでしたが、過去に許可を持っていたとのこと。先代の時代のことらしく、詳細は不明ですが、もしかすると今後許可取得を検討されることになるかもしれません
まずは、今ある古い資料を捨てないことと、許可要件のための確認資料の収集を奨めました
何はさておき、そこからです
今日は我が母校、法政大学のサイクリング同好会(通称:HCC)の創立50周年パーティーでした
集まったのは、総勢200名以上の先輩、後輩の方々。
参加していない人も考えると、我ながらこのサークルが歴史ある巨大な集合だったことを実感
5年に1回行っているので、だいたいの方は5年前に会っているのですが、近況報告などをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。
当然、2件目、3件目とハシゴしたわけですが、自分が現役の頃の先輩や後輩に囲まれると気分はすぐに25年前に戻ります
当時は言えなかった話や、今、身近にある人間関係に実はこのサークルとゆかりのある人がいるとか、面白い話も聞けました
4件目に行く前に、新しくなった市ヶ谷キャンパスを見て、我々が過ごした校舎や部室に想いを馳せていました
死ぬまでこの関係は終わらないのだと心に沁みる1日となりました
最近、新種の生物や珍しい生物の発見の話をよく耳にする気がしませんか
深海魚だったり、山の中の幻の生物だったり・・・
考えてみると、この地球上に存在しているすべての生物を網羅することなんて我々人間には不可能なのかもしれませんね
まだまだ未知の世界がある、という事実はとてもワクワクさせられロマンがありますよね
それにしても、今、このタイミングで発見してもらったほうの生物はどう思っているのでしょうかね、『ようやく気付いてくれたか・・・』みたいな感覚でしょうか
地球以外の宇宙のどこかに別の生物がいるという話もまんざら無くも無いのかと思います
ビートたけしさんの『アナログ』を読み終えました。
純愛小説を書いてみたいということで、たけしさんが手掛けた作品でしたが、とても温かい気持ちになる作品でした
恋愛模様もさることながら、主人公と主人公の友人達との掛け合いやそれぞれの立場、背景などが目に浮かぶような親しみやすい小説でした
”アナログ”というテーマがじんわりと滲みてくる感じが心地良く、確かに今のデジタル時代とは違った感覚が懐かしさを思い起こさせるような、そんな作品でした。
『アウトレイジ』シリーズを書いた人とは思えない、たけしさんの才能の豊かさにあらためて感嘆ですね
今日は医療法人の定款変更認可申請の本申請のため、静岡市へ『こだま』に久しぶりに乗りました。
隣のホームの”のぞみ”とは違い、かなり空いていて、ゆったり座ってウトウトしていたらあっという間に到着
保健所へ提出した後、駿府城公園を経由して駅へ。
穏やかに晴れた空に静岡県庁がそびえ立っていました
帰りは熱海駅で途中下車してお寿司を食べて帰宅です
伊豆の玄関口ですが、閉塞した商店街と開発がされつつあるエリアと混在し不思議な街の光景でしたね
熱海駅に来ると必ず甦る、とある『伊豆の思い出』がありますが、ここでは触れないでおきます
東急池上線開通90周年のイベントということで、語呂合わせの「10(トウ)月9(キュウ)日」、東急池上線(五反田駅〜蒲田駅)が終日乗り放題に
首都圏で大手私鉄が無料で乗り放題にするというイベントは初めてらしいです。
全線を1往復乗っても500円足らずの区間ではありますが、かなり太っ腹ですよね〜
平日の朝に利用したことがありますが、通勤ラッシュというラッシュはない感じの路線の印象ですが、この日は超満員だったようです
周辺には、有名な商店街や観光地なども点在しており、大盛況のままイベントは成功したとのこと。
私も戸越銀座にはたま〜に出没しますが、楽しそうな商店街ですよね
さて、このイベントを参考に沿線の活性化を図りたい他の事業者等が新たな施策に乗り出すといいですね、日本には趣ある鉄道路線はまだまだありますから
今日は、まさに秋晴れ
多少雲が出ていましたが、気温もほどよく、最高の自転車日和
家から20キロ程の由緒あるお寺へ。
何度か来たことのある場所ではありますが、境内の静けさは独特な雰囲気があり、お気に入りのスポットです。
関東平野の真ん中、ほぼ平地だけのコースとなりましたが、距離は60キロ程度。
3時間くらいで快走してきました。
これで、ひと叩き
紅葉サイクリングに向け、仕上げて行かないとですね
ヤボ用で使いたくて、大学の卒業証明書を探しています。
さすがに捨ててはいないはずなんですが、めったに使うものでもないし、物置の奥深くに眠っているものと思われます
物置はいったん触ると収拾がつかなくなるので、少し躊躇っているのですが、そこから出て来なかったら・・・と考えるとさらに気が引けます
ふだん、仕事で在留資格手続きをする際にお客様に、『卒業証明書ありますよね』なんて、さも当然のように言っている自分が情けないですね
午後から株式会社設立に関する定款認証の打ち合わせ。
まだ終わっていませんが、今年は、定款の電子認証手続きが近年になく多い年になっています。
ホームページにも法人設立関連は掲載していないのですが、ありがたいことにご紹介等で、株式会社、一般社団法人、財団法人等の設立がありました。
今回のお客様は、数年前にお会いした方と同じ会社の方で、その当時、社会保険労務士さんを紹介して欲しいということで、ご紹介し、その後、その社会保険労務士さんから私と同室の司法書士の友人に仕事が回ってきて、さらに今回、私に戻ってきた、という不思議な縁
今日、あらためて名刺交換をした際に、お客様が、私の名刺を見て、
『どっかで見たことあるな〜』
みたいな発言から一連の流れが発覚しました
今日は急遽、午後から重要会議が入りました
これから手続きする最重要ポイントの最終調整等について、細かいところを詰めました。
医療関係の仕事なんですが、行政手続きだけでなく、税務面も充分に配慮しなければいけない案件なので、税理士さん等も交え、意見を出し合いました。
この先、半年から1年くらいがヤマ場です
診療所移転に関する保険医療機関指定申請(遡及)の手続きを済ませ、
ほんの少しだけ、ホッと一息
それから、都庁へ寄って先日定款変更が終わった医療法人の登記届を提出。
(こちらは、現在まだ移転工事中のため、保健所や厚生局の手続きは来月の予定)
いったん事務所へ戻ってから、現場調査等を済ませたらそのまま家路へと考えて外出したところで、同室の司法書士の友人からメールが・・・
『今日、上海からサラリーマン時代の後輩が一時帰国する飲み会だけど大丈夫だよね』・・・と。
あれっ
今日だったっけ・・・
確かに、10月頭くらいとは聞いていたのですが、手帳には何の記載もないので、すっかり飛んでいました
こういうスケジュールミスは、公私共にほとんどしないのですが、今回はすっかり抜け落ち
とはいえ、時間は充分足りそうだったので、難なく合流。
日本への帰国が会社の都合で1年延期となったこと、カープが優勝したことなど、久しぶりに話をしました。
最後に上海土産までもらって、すっかり良い気分で就寝
この時期、人里離れた山道を走るときに一番怖いのがクマ
最近、街の中まで下りてきてニュースになることも増えていますよね
幸い、今までのサイクリング経験の中でクマと遭遇したことはありませんが、単独で秋の峠道を走るときは毎回心細いですね
特に登坂時はかなり無防備になりますんで
下りならギリギリ逃げ切れるかもしれませんが、遭遇したときに冷静に対処できるかが不安
とはいえ、人里離れた山道でないと自転車ツーリングが楽しめないのも事実でして、悩ましい問題です。
クマの立場からすれば、『勝手に俺の山に入ってきやがって』という感じでしょうが・・・
どうか出くわしませんように
以前にも書いたことがありますが、私の母は趣味で絵を描いているのですが、
この週末は駅前の図書館で展示される、ということで買い物のついでに観に行きました。
色えんぴつでの作品展のようでした。
この他にも私の母の絵は、もう2作品ほどありました。
残念ながら私には遺伝しなかった能力ですが、身内の私が言うのも何ですが、まあそこそこなんじゃないでしょうか
こういうものは、なにより本人が楽しんでいるかが最も重要で、良し悪しではないですが。。
昨晩から片頭痛がひどく、今日はぼんやりとしていました。
ここ最近は二日酔い以外は頭が痛くなることはなかったのですが、季節の変わり目だからでしょうかそういうところはけっこう敏感な私
大抵は1日休んでいればすぐに消えてなくなります。何かに集中している方が痛みが散るのですが、今回のは集中より痛みが勝っていて、何もする気にならないタイプでしたね
不思議なことに昨日、私の常備薬のツートップの1つであるバファリンを買い込んだところだったので、何気に皮肉
「持分の定めのない医療法人への移行に関する計画の認定制度について」
厚生労働省から通知が出ましたね。
まだ、時間が取れず、読み込みできていませんが、新しい認定要件が示され、制度活用の促進が図られることとなりました。
随時、ホームページへの掲載等、情報を更新して行きますので、ご確認くださいね
6年前にはじめてお会いした中東地域の方からNPO法人を立ち上げたいということで、ご相談いただいていたのですが、しばらく連絡がなかったので、どうしているのか少し心配をしていました。
母国と日本を行き来している様子だったので、国に戻っているのかと思っていたら、夜にタイミングよくお電話があり、事情を伺ったところ、体を少し痛めたということで静養されていたそうです。
動くのが辛いようで、それで面前での相談に来れなかったとのこと。
まずは、体調を整えてから出直しするそうで、お話の続きは来年になりそうです。
最初にお会いしたのは、在留資格手続き関連でしたが、私のお客様で中東の方はこの方だけなので、とても記憶に残っています。
お客様のほうも何年経っても私にご連絡したい、と言っていただけるのはとても嬉しいことです
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市