運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
コロナ禍の影響で都会離れがいろいろと話題になりますが、、、
東京一極集中が鈍化しているのだとか
これまで、いわゆるストロー現象のため、なんだかんだ首都圏に吸い取られていた人の流れにストップがかかったようで
私の大学時代の卒業論文のテーマでもあったのですが、新幹線を代表とする高速交通網がもたらした各地の動向ですけども、、、
コロナ、恐るべしですね。
確かに何もかも混雑する都会より地方を求める気持ちは分かるのですが、やっぱり都会は都会、地方は地方、これは私が現在、首都圏近郊から長距離通勤している身だからよく分かるんですよね〜
都会には少ない良さが地方にあるのは確かなことだとは思いつつ、やっぱり都会の良さというのも現実にはあって・・・
現在、都会からの移住者に助成や補助などを付加して斡旋する地方の自治体もあるようですが、この流れはいつまで続くのでしょうか
おそらく、本当に地方に価値を見出せた人以外は、都会の良さからは逃れられない人たちが再逆流してきそうな気もします
毎年提出義務のある、いわゆる事業報告書(「事業報告等提出書」)を現行の紙ベースのものからデジタル化しようとする動きは良いと思うのですが、、、
んっ
ちょっと待って
『医療機関等情報支援システム』というベースでの届出を可能とするために、国⇒都道府県という形で、各医療法人宛に調査が行われているのですが、、、
直接顧問契約をしていないお客様についての扱いが難しいんですよね〜
この調査内容によると、事業報告書に関する医療法人側の担当者についての情報を記載する事項があるのですが、いわゆる”スポット依頼”の場合はとりあえず医療法人様のどなたかで回答しておいてもらった方が良いかなと、現時点では考えています。
また、国のこのやり方も進む方向は間違っていないと思うのですが、細部のケアは大丈夫なのかなと
オンラインで事務処理できるようにするということは、”何者”が代行しても分からないのではないだろうか
まあ、でも仕方ないのかな
デジタルだと”ホンモノ”と”そうでない者”との区別は無理なのかもしれませんね
SNSの匿名性と同じですもんね
許認可の行政手続きを専門とする行政書士として、私の武器は”距離感”ではないかと思っています
許認可に関する知識・情報量、関係各署・行政との交渉術、フットワークなど、業務を進める上ではいろいろなスキルが不可欠ですが、どれが一番自分の中で秀でているかなと冷静に判断すると、距離感かなと
もちろん、上記の他のスキルにもそれなりに自信はあるのですが
距離感とはスケジュール感、納期管理、どのタイミングでどの書類を使うか、具体的にはそういうイメージでしょうか
私の手掛ける業務は案件終了までの期間が長いものが少なくないので、距離感は極めて重要
そのことの知識があっても、使うタイミングを間違えたり漏れたりしたら意味がありませんからね
5年前に許可を初めて取得した建設業のお客様
初めての”更新”の時期がやってきました
何かあっという間という感じです
お客様へ更新に関する書類準備のご案内をしたところ、もう1つ別の業種の許可取得を検討しているとのことで
ですが、、、
その要件を満たす技術者の資格については、実務経験証明をするしかないことが分かり・・・
これがなかなかハードルが高いものとなります
建前としては当然備えておかなければならない「契約書」や「注文請書」ですが、現実問題として、下請け業者様の商慣習としてはなかなか100%というわけのはずもなく
実務経験証明書としては「請求書+入金通帳」という形で処理することが圧倒的に多いんです
ところが、この請求書や通帳もけっこう厳密に審査されますので、工事件名が当該の建設業の業種と分かるようなものかとか、通帳の金額との一致とか、、、
いや〜考えるだけでも
これが壁となって挫折するお客様が多いのは否めませんが、お客様のほうでダメ元で資料を集めてみるとのことなので、まずは資料を当たってもらいましょう
ただし、常勤役員等(経営業務の管理責任者)については、従来の業種制限が廃止されていることは大きいですよね〜
要件緩和により、「業種を問わず、建設業に関し5年間の経営業務の管理責任者としての経験を有する者で良い」のですから、今回更新するわけで、自動的に満たすことになるので
大学入学共通テストの科目の1つ「数学」の平均点が昨年と比べて20点程マイナスなんだとか
それ以外の科目でも軒並み下がっており、一般的に”難しい年”となったということでしょうか
もちろん平均点が低いということは「みんなできていない」ので仮に自分の点数がそれほど芳しくなくても直に落ち込む必要はないのでしょうが、気分的にはやっぱり落ち着きませんよね
実は姪っ子が受験生なんですが、どういう結果になっているのやら
難しい年に当たったということ、まさに運としか言いようがないですからね
もし自分の思ったような結果でなくても気持ちを入れ替えて次の対策に前向きに進んで欲しいですね
私も試験に関しては行政書士試験で出題ミスにより1年を無駄にした経験がありますので、歯痒い気持ちは多少なりとも分かるつもりですが、こればかりは過ぎてみないとね・・・
なかなか気持ちの整理ができるものではないですよ
それはもう異様な光景だったんですよ
先週末14日の金曜日のこと
いつものように帰路に就く私が最後に乗り換える駅のホームに妙に長い行列が
そこには昔懐かしの立ち食いそば屋があるホーム
時間も19時頃だったので、まあ夕飯時ではありますが、それにしてもとんでもない数の人が並んでいます、100人くらいはいたかもしれません・・・
そのそば屋があることは10数年以上前から知っていましたが、こんな行列は初めてのこと
最近駅や駅直結のビルの中のお店が充実してきたので、閉店でもするのかなとも思ったのですが、それにしても安くて美味しいとはいえ、この行列はやり過ぎじゃないのと
その時は意味が分からず帰宅したのですが、後日、それが何だったのか分かりました
閉店することは当たっていたようですが、その原因、どうやらアニメの聖地のようで
納得です
確かに写真を撮っている人もいたような気がしますしね、理由が分かってスッキリ
遺言により遺言者の財産を無償で譲ること=遺贈
単身世帯の増加を背景に遺贈を考える人が増えているとの記事が出ていました。
国庫に収納されてしまいますからね〜
天国に財産を持っていくことはできませんが、”どう使うか”は決めることができるわけで
面白いなと感じたのは、「持続可能な地域社会づくり」ということと遺贈が結び付いていること
金融機関でもそういったことをサポートするサービスがあるんだとか
重要なのは、遺言書をしっかりした形で残すこと
費用はかかりますが、やはり公証役場を通して作成する公正証書遺言が安心なんでしょうね〜
金銭であれば使い道は自在ですが、不動産や株式など、受け取り側に負担になるかもしれないものは特に注意が必要でしょうね
都道府県の魅力度ランキングとかグルメサイトの評価とか、それなりの客観的根拠をもとに順番を付けているのでしょうが、そもそもどちらも好みの話なので、客観的要素にどれほどの意義があるかは別問題
「蓼食う虫も好き好き」
良し悪しの話ではありませんからね、99人が敬遠しても私は病みつき、ということが誰しも持っているところありませんか
あまり大っぴらに他人には言わないだけで、自分だけの嗜好ってのがありますからね
ただし、いくら評価を気にしないとはいえ、それが何らかの作為によるものだとしたら、それはそれで問題がありますよね
他人の評価に振り回されて生活する人も少なくないのも事実でしょうから
究極のところ、好きか嫌いかの話ですよね・・・
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市