
同室の司法書士の友人が懇意にしていただいている税理士さんからのご紹介で、とある許認可についてのご案内をすることに。
まずはお話をお伺いするところから、ということで連絡を取り、日程の調整を。
昨日、一瞬捕まったのですが、お忙しい時だったようで、あらためて今日の21時ということではあったのですが、、、
あいにく繋がらず・・・
週明け再トライで!
その間に御見積書の準備を進めておこうかな。
運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
同室の司法書士の友人が懇意にしていただいている税理士さんからのご紹介で、とある許認可についてのご案内をすることに。
まずはお話をお伺いするところから、ということで連絡を取り、日程の調整を。
昨日、一瞬捕まったのですが、お忙しい時だったようで、あらためて今日の21時ということではあったのですが、、、
あいにく繋がらず・・・
週明け再トライで!
その間に御見積書の準備を進めておこうかな。
今日からシリーズもののオンライン研修がスタート。
全4回、1日約4時間、毎回研修後に効果測定あり。
どういう使い道があるかは分かりませんが、たまたま今、注目している分野だったので、つい申し込んでしまいました。
まだ漠然とした見通しではあるのですが、何となく縁を感じるので、この私の第六感を信じたいと思います!
仕事から帰って、母から伯父が亡くなったと聞きました。
何とも言えないタイミングではありますが、先週末、最後に顔を見ることができてホントに良かった。
元気な姿とは行きませんでしたが、伯父が最後まで頑張って生きようとした姿をきちんと見届けましたので!
ゆっくり休んでください。
母の実家、新潟県にいる伯父(母の兄)と伯母(母の姉)の病院と施設に母を連れて行くため、今日は運転手です。
群馬と新潟の県境付近では、関越自動車道から紅葉が進んでいる山々を望むことができました。
高速を下りて、山道をショートカット、日本海を目指します。
私は母の実家へは10年以上ぶりのはず、、、
確かな記憶はありませんが、その時、今日お見舞いに行く伯父と日本酒をたらふく飲んだんじゃなかったかと・・・
お昼過ぎ、伯父の入院する病院に到着。
伯父は言葉を発することもできず、ほぼ寝たきりのようで、、、
それでも、話しかけると、何とか顔で表情を作ろうとする気配だけは伝わってきました。
全身浮腫んでしまっていて、状態はかなり悪いと主治医は言っていました。
次は伯母の施設へ。
伯母は数年前から認知症だと母から聞いてはいましたが、
スミヒトですと話しかけるも『はじめまして』と言われてしまいました・・・
母からあらかじめ聞いていたので覚悟はしていましたが、やっぱり私のことは覚えていないようです。
まあ、仕方ないことですが、何度も会えるような距離ではないし、残念ですが。
ただ、伯母自体は楽しそうに施設での生活のことを話したりしていたので、そこだけはホッとしました。
伯父にも伯母にも大変お世話になりましたし、ふたりにこんな状態で再会するとは全然思っていませんでしたが><
今日は日帰りのため、夕方には帰路へ(最終的には往復600キロ超え)。
生きているものはきちんとご飯を食べて行かねばなりませんからね、暗い気持ちになってばかりでは仕方がありませんので!
帰りのサービスエリアで夕食を、このへぎそば美味しかった♪
50代に入って2年程過ぎましたが、心身がフル充電したな、という感覚が少なくなってきた気がします。
同年代のみなさんはいかがでしょうか!?
電子機器のバッテリーなどが経年劣化でフル充電できなくなって行くような、そんなことを体感している次第です。
その分、自然と無理をするようなことが減ってきたので、ヒトは年を取る過程できちんと順応するものなんだなと。
残念ながらモノではないので、バッテリー交換というわけには><
細々と健康を維持して行かねば!
前半戦、今日はどのくらい負けるのかというほどに苦しい戦いが続いたのですが、集中力を切らさず、また、投げやりになることなく冷静さを保つよう辛抱に辛抱を重ねた結果、後半途中から流れが向いてきました↑
前半は最後の決着のところですべて競り負けていたところを後半は早い攻撃で追撃を許さない形で、連勝を重ね、一気にトップに浮上!
最終的に大きなトップを3回重ねて、勝利が確実なものに♪
途中、四暗刻(スーアンコウ)をテンパイするなど、楽しい刺激もあり(結局この時はツモれず別の形で上がり)、前半が嘘のように楽しめました、辛抱するものですね~
そして、今日は何と言っても、面子の中で一番強い何枚も上手の人がかなりのマイナスで沈んだこと。
珍しく良いところがない1日を送っていたように感じました。
こんなことは年単位の話であまりないことではありますが、この人もやっぱり人間で調子が悪い時はあるのかなと・・・
いつも言うことですが、何とか勝ち試合を継続できるよう、次が大事な一戦です。
見慣れない着信があったので、応答すると、営業電話だったのですが、
(携帯電話なら無視する選択もあったのですが、固定電話からなので、無視するわけにも行かず・・・)
最初は威勢よく話していたその営業マンに対し、ちょっとキツめの声色で応答していたら、相手が少しずつ不機嫌な態度になっていったのですが、貴重な時間を使って勝手に電話してきたあなたの相手をしてあげているのに、何様なんだろうと、つい心の中で叫んでいましたが、いろいろな思いを吞み込んで丁重にお断りして電話を切りました(笑
資格取得を志そうとするずっと昔に私もアポなしを含めた飛び込み営業をしていた経験があるのですが、相手がどんなに不機嫌になろうと、何を言われようと、冷静さだけは貫きましたけどね~
それが相手の時間を予告なしに奪ったことに対する、ささやかなルールかなと考えていたので。
30代そこそこだったけど、けっこう落ち着いていたな私、ふふふっ
というわけで、今後、もし、私に連絡してくるなら、覚悟の上、トライして欲しいですね~
このルール変更は残念な限りですね~
やっぱり5日間、連続しなくても、自由な日程で使えたこと、そして、時には誰かを誘って別の人と共有できたこと、この2点はとても画期的なルールだったんですけどね・・・
自分のみで使い切ること、連続した日のみでの使用という限定により、旅の自由度はほぼ無くなったわけですが、まあ、この企画切符が存続しただけでも良かったと思うしかないのかな!?
今の時代、鉄道旅行を、しかも鈍行列車(各駅電車)でしたいと思う人がどれくらいいるのか、複雑な部分でもあるかなー
私が幼い頃は遊びのツールの選択肢がかなり限定的だったので、格安の鉄道旅行は重宝したんですけどね~
私も30年以上前の大学時代に割の良いアルバイトはないものかと先輩や友人達とよく話をしたものです。
所属していた自転車サークルでの遠征費や日々の飲食代など、そりゃお金はあるに越したことないわけですよ!
『楽してお金を稼ぐ方法』について考えなかった人間はいなかったんではないだろうか!?
結局、私は塾講師と郵便局のアルバイトを両輪にして大学時代を有意義な時間とすることができましたが、郵便局のバイトは16時間拘束の深夜バイトで2年半くらいやったのかな~、割の良いアルバイトでしたが、なかなかハードでしたね><
月曜日夕方から火曜日朝にかけて郵便局、
火曜日は昼間一瞬授業を受けて、夕方から塾講師、
水曜日は昼間一瞬授業を受けて、夕方から木曜日朝にかけて郵便局、
木曜日は昼間一瞬授業を受けて、夕方から塾講師、
・・・みたいな生活をしてましたね~
月曜と水曜はほとんど寝ずに次の日を過ごすという生活を3年近くやっていたんですよね、若かった・・・
これに土曜日のサークル活動やらで、1週間がとても速かった!
今、通り過ぎたから言っている話ではなく、あの当時も常々考えていたことですが、
確かにアルバイトで地道にお金を積み上げるって、そりゃもうやってる時は何か虚しくて切なくて、もっと簡単に・・・って歯痒く思ってしまうこともあったけど、それらのどの気持ちよりも強かったのは、とにかく楽しかったんですよ、あの時間が。
アルバイト仲間に恵まれていたことはとても大きいんでしょうけど、、、
いろいろな境遇でいろいろな理由で、みんなあの当時アルバイトを通じて出会うことになったわけですが、そんな仲間と当時の些細な学生時代に巻き起こる話をするのがこの上なく楽しかった、結局それだけなんだよな~
(携帯電話もSNSもなかったけど)
時代が良かったのかな・・・
東京周辺のホテルの宿泊代の高騰がエグいことになっていますね。
インバウンド需要や物価高の影響のようですが、カプセルホテルの値段がひと昔前のビジネスホテルの1泊料金ほどになっている始末><
そんなに頻繁にではないものの、仕事上、ホテル利用を定期的にしていたもので、なかなか困った問題です。
これって、時間が経てば元に戻るような話なんでしょうか!?
今後はこれが「標準」なんてことになるのだとしたら、それはかなりの死活問題かも・・・
ここ2、3回くらいの話なんですが、行きつけの美容室に行くと、マスター以外にもう1人いらっしゃることが続きまして・・・
従業員さん!?なのかなと、最初の時は思ったのですが、特にそのことに触れるわけでもなく、いつものようにカットしていただき、その日は普通に帰ったのですが、、、
おそらく、今日で3回目かな、たぶん同じ方のような気がするんですが、今日もそのマスター以外の1人の方がいらっしゃって、、、
それで、髪を切っている間、美容室のマスターから面貸しをすることもあると以前に聞いていたことを思い出して、お知り合いのフリーランスの美容師さんなのかなとも思ったり!?
美容室の業界のことは全く分かりませんが、こういうフレキシブルな形態は両者ともにメリットがありそうで、なんか全く関係ない私もほっこりした気持ちになりました。
真相は分かりませんが・・・
理事について「実際に法人運営に参画できない者が名目的に選任されていることは適当でないこと」
この「名目的」ということが何を指すのか、という議論の中に、例えば、その医療法人の主たる事務所からかなり遠方に居住している者を理事として選任すること、という事象が該当していると考えられているが、このこと自体はある程度許容される範囲の妥当性があると思うので、そういう行政指導もあるのかなと思慮するのですが、、、
問題は「遠方」の解釈。
<どこを基準に遠方とするのか>
こんなケースを考えてみましょう。
東京都に診療所1箇所のみを運営し、その同じ所在地を主たる事務所とする、いわゆる一般的な医療法人をA、
全国に診療所が10箇所以上あり、そのうち東京都所在の診療所の1つを主たる事務所とする東京都管轄の医療法人をBとする。
(AもBも東京都管轄の医療法人)
この時、
Bの医療法人が運営する北海道にある診療所の管理者となるために理事となる北海道(診療所の近隣)に居住する医師Xと、Aの医療法人の理事として北海道に居住する理事長の親族Yを考える。
AもBも東京都の管轄で、共に東京都に主たる事務所があるので、一般的には、法人運営に必要な重要な会議(社員総会や理事会も含む)は東京で行われているとすると、XとYはともに北海道に居住しているので、両者とも「遠方に居住している」という概念に当たると考えて良いのか、ということ。
素直に指導要綱の趣旨を踏まえて判断するならば、
<Yは当たるが、Xは当たらない。>
なぜなら、Xは東京に住めるものなら住みたいが、北海道にある診療所の管理者となる必要があるので、管理者の要件を満たすために東京に住めないのだから。
この程度の要綱の解釈も理解できずにつまらない指導をしてくる某都道府県、
指導要綱にある規定について、こんな単純な解釈を勘違いして、行政指導するとは、恐ろしい限りですよね~
そもそも行政指導だし(笑
拘束力すらないし。
ヒット作、当たり役がたくさんあって好みの分かれるところだと思うのですが、私が一番心に残っている西田敏行さんの作品は『西遊記』なんですよね~
小学2、3年生くらいの頃だと思うのですが、毎週欠かさず観ていましたね~
ダメ人間(妖怪ですけどね)ぶりとか、愛嬌とか、あの猪八戒は面白かった!
気に入ったセリフの喋り方を真似していた記憶があります(笑
ゴダイゴのガンダーラがドラマの最後に流れると、子供でも、何というか、胸のあたりがキュンとするような、、、
今頃、天竺へたどり着いたでしょうか!
ご冥福をお祈りします。
防犯カメラがとても身近なアイテムとなって久しいですが、
いよいよ”総監視時代”も確固たる地位を得ることになるのでしょうか!?
確か『踊る大捜査線』の中でも、”監視室”なるものが出てきたように記憶していますが、自宅から一歩外に出たら、どこでどのように記録されているか分かったものではないですよね~
別に悪いことしているわけではないので、撮られていても構わないですが、何となく気持ち悪い気分じゃないですか><
犯罪の抑止に繋がっているならば良いのですが、、、
こういうシステム(アイテム)を本来の用途ではない方法で使う輩が現れるのが世の常ですからね~
株式投資を始めて最初に自分で購入した株式が公開買い付けに・・・
今となってはけっこうな数の会社の株式を保有していますが、よりによって、どうして記念すべき初購入の会社がそんなことに><
分厚い資料が送られてきて目を通しましたが、処分のためにわざわざ新しい証券口座を開設するほどの話でもないので、現在利用している特定口座から通常の取引で売却しようと思います。
さようなら、私の第1号!
使用済みのインクカートリッジや電池。
近所のホームセンターで無料回収しているのはありがたい!
この手のゴミは意外に処分に困りませんか?
放置したからと言って、そんなに場所を取るわけではないですが、もう使わないモノを部屋に置いておくのも何かスッキリしませんからね~
数年分溜め込んでしまいましたが、思い立ったが吉日。
少し種類は違いますが、包装用の段ボールや緩衝材も同じ状況ですよね、その都度処分すれば良いのかもしれませんが、ちょっと油断するとすぐに溜まります><
もっと貯まって欲しいものは別にあるんですがね・・・
電話1本で「はい、そうですか」と答えられるような内容ではないということ、けっこうあります・・・
お問合せいただく側のお気持ちからすると、”そこの部分を知りたいんだけど”とお考えであることは痛いほど分かるし、ヒシヒシと感じるのですが、、、
残念ながら私の職業倫理上、かつ、業務の特性上、そう簡単に概算でお答えできるような事柄でもないんですよね~
そう、特に多いのはやっぱり概算金額の話。
『依頼した場合のおおよその金額』
どのくらいの単位で答えたら納得いただけるのかも分かりませんが、例えば、20、30万円単位の話で良ければ、まあケースバイケースではありますが、ご案内できることもあるのかも!?
と思いつつ、
そんな大きな単位の概算だとあまり意味がないこともありますよね!?
となると、結局、お問合せいただいたお客様のケースに沿ってご案内するということになり、、、
お電話のみで聞き取りできる内容からいきなり即座に判断するのはなかなか危険でして><
歯切れが悪い話で恐縮ですが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
今回の受講内容は行政書士の研修資料ではあるものの、直接的には行政書士業務という領域の分野ではない部分も多い課題だったのですが、「事態が悪化する前に・・・」という予防法務の大切さという視点が印象的で、あらためて考え直す良い機会にできました。
業際問題に常に気を配る必要があるものの、それゆえに意外と多くの行政書士があまり触れてこなかった世界なのでは!?という思いもあるし、面白そうな領域ではあるのですが、、、
果たして、どうなりますか?
医療法人設立の案件を受任したのですが、お客様より税務関係の書類は顧問税理士さんから直接取り寄せて良いという了承を得て、資料をもらう段取りを進めております。
元々この案件はその税理士事務所さんからのご紹介で、そちらとは別の既存の医療法人の案件で長くお世話になっているところで、今回は私としても直接やりとりできるほうが何かとスムーズに処理できるかなと安堵しています。
とはいえ、案件の行方については諸々書類の中身(内容)次第ということで!
ひとまずは最初の資料が届いてからの組み立て・展望になりますかね~
コロナ禍でリモートワークが定着した企業もリアル回帰の出社モードに戻りつつあるという記事が出ていました。
もちろん実際に顔を合わせて業務を遂行することのメリットは計り知れないことかもしれませんが、せっかく新しい仕事のスタイルとして確立しつつあったので残念な気もしますよね~
鉄道会社は迷惑な話だったのかもしれませんが、朝夕の通勤ラッシュがいくらかでも緩和したことって毎日のことだから意外と大きなことだったんじゃないかと思いますけどね・・・
リアル回帰で喜ぶのは公共交通機関なのかも!?
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市