顧問先の医療法人の診療所の管理者変更の件、
先週のうちにご準備いただいた医師免許証・臨床研修修了登録証の原本をお預かりしてあるので、週明けから保健所巡りです。
今回は変更日となる7月1日より前に、そこそこ余裕を持って変更準備ができたので、比較的スムーズに進められるかなと思っています。
まずは、オンラインで手続きできるところから仕上げることにしようかな♪
今日で今年も半分。
いやいや、この年齢になって、時間が昔と違って早く進んでいることに、あらためてビックリ。
後半戦も頑張るぞ!
運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
顧問先の医療法人の診療所の管理者変更の件、
先週のうちにご準備いただいた医師免許証・臨床研修修了登録証の原本をお預かりしてあるので、週明けから保健所巡りです。
今回は変更日となる7月1日より前に、そこそこ余裕を持って変更準備ができたので、比較的スムーズに進められるかなと思っています。
まずは、オンラインで手続きできるところから仕上げることにしようかな♪
今日で今年も半分。
いやいや、この年齢になって、時間が昔と違って早く進んでいることに、あらためてビックリ。
後半戦も頑張るぞ!
今日の夕方から久しぶりのZOOM会議。
考えてみると、とても便利になりましたよね~
電話ともメールとも違う打ち合わせツールがこんなにも簡単にできるなんて♪
例の一般社団法人設立の案件なんですが、とりあえずざっくりの方向性とスケジュール感、必要書類のご案内など、ファーストアクションとしては、これで。
あとは資料を待って、準備に入ります!
2週間くらい前に麻雀の後に同室の司法書士の友人と来たばかりなのに、今日も何となく飲みたい気分で、、、
来ちゃいました♪
写真は今日のものではないですが、この黒糖焼酎が私を呼んでるような気がして・・・
高田馬場に住んでいた時に最低週1のペースで来てたことを思えば、2週間も空いたら私からしたらかなりのもの!
とにかく、私にとっては癒しのスペースなんでね~
水曜日のダウンタウン、ご覧になりましたか?
2週に渡って放送された。「12脚のイスに電流を仕掛け合う心理戦『電気イスゲーム』」
いやーこれは名作ですね、
というか、実際にやってみたい。
究極の心理戦で、勝敗よりも、お互いの読み合いが面白過ぎた!
人間の良いところもあさましいところも出てガチンコ勝負。
どうしてこんな面白い企画に今まで辿り着かなかったのか!?
医療法人の定款変更認可申請。
作成した書類の補正はなく、確認事項と賃貸借契約書締結待ちのみ。
この状態の出来なら1週間もかからず完了するんだ!?
通常は1~2ヶ月かかるものもあると考えると驚異的だな。
私の中でも最短記録を更新です♪
なんと我らがカープは交流戦のプラスが確定♪
いや~毎年のように苦戦していたのに、これは面白くなってきましたよ~
現時点でのセ・リーグの順位云々はまだ関係ないですが、交流戦で負債を築かなかったのはとても大きい!
後は普通に普通にシーズンを戦えば・・・
そう「アレ」が見えてきますよね!
能登地震のため被災した酒蔵さんの応援クラウドファンディングに参加していたのですが、、、
その日本酒が届きました!
6本ありますからね~
しばらく楽しめます♪
正式なご依頼の場合は3月末までには必ず連絡くださいとお伝えしておいた案件のお話。
ご連絡がなかったので、他へ行ったか、ご自分で手続きされたものと思っていたのですが、先週になって税理士を通してメールがあり、、、
「依頼したい」と・・・
はあっ!?
残念ですが、お引き受けできませんとお伝えしました><
いや~有料相談の際の注意点を全く聞いていなかったんだな~と。
自分のスケジュール感だけを見ていて、まわりのスケジュール感のことに配慮がない人って、たまにいますよね~
今日は序盤に負けてしまう展開で、1日の終わりにどうなっているものかと心配していたのですが、私には珍しく中盤の盛り返しが光りましたね~
どちらかというと麻雀に関しては先行逃げ切りタイプなので、最初に負け傾向だと全体的に厳しい戦いになってしまうのですが、今日は違いました!
1人抜けた勝者がいましたが、プラスの2位でフィニッシュ♪
でも、今日のトップニュースは、1番強い人が珍しく大きな敗退となったこと。
このお方はマイナス成績で言うと2年ぶり、大きなマイナスで言うと6年ぶり、これだけの情報でもこの人がどれだけ強いかが分かりますよね~
年単位で負けてないわけですから・・・
とりあえず私は他人の成績云々ではなく、次回も上位目指して技術を勉強し続けます!
我らがカープの大瀬良大地投手がノーヒットノーラン達成♪
今年のカープは防御力がピカイチですからね~
まさにその立役者の1人!
出るべくして出た記録でしょうか!?
その代わりに全然打てませんが><
なかなかうまいこと嚙み合わないけど、これからも頼むぞ!
厚生労働省で新しく始まった制度のため、担当部署へシステム利用のための確認作業を医療法人のお客様の代わりに行いました。
縦割りの弊害で、これはこちら、あれはあちら、
もう、なんなん!?
って感じなんですが、オペレーターの方に何の罪もないので、努めて冷静に(笑
さて、話は変わりますが、、、
応接室の椅子を買い替えることになりました。
かなり綻びも出て、お客様をお迎えするには相応しくないかな~ということで。
丸16年慣れ親しんだ椅子とお別れです、今まで、ありがとう。
ありがとうね(涙
お疲れ様でした!
新しい椅子は後日届くようですが、これからも千客万来で♪
医療法人の定款変更認可後の登記のため、同室の司法書士の友人と共に本人確認及び意思確認のため、お客様の事務局をご訪問。
身分証明書を提示していただき、いつもの本人確認等を行いましたが、世間話の中で、理事長様がこういう手続きは初めての経験だとおっしゃいまして、、、
仮にこれまで行政手続きや登記手続きを司法書士や行政書士に依頼しているのであれば、その都度行われたはずなんですが!?
今まではなかったと・・・
なかなかの驚きですね~
本人確認って、実際の場面ではとても馬鹿馬鹿しいことをやっていると感じるかもしれませんが、これがルールなんで。
こちらも好んでやっているわけでもなく><
お互い貴重な時間を割いて、この”儀式”は何だろう、一般の方はそう思われても仕方ないことなのかもしれません><
それでも、私の中でやらないという選択肢もなく、ルールはルールですから。
そこは『察して』とか『要領良く』とか、そういう次元の話ではないので!
顧問先のNPO法人の理事の方から、別の団体を法人化するということで、一般社団法人設立のご依頼をいただきました。
この話は同室の司法書士の友人から来た案件で、私は電子定款認証を担当します。
8月設立のご希望ということで、この夏は他にも予定されている業務があり、重なって来ていますので、少しずつ準備をしておかねば!
一般社団法人の定款って、一応、ひな形はあるのですが、いくらでも変化が可能で、、、
いくつか柱となる要素を固定したら、好きなようにできてしまう、逆に言うと、終わりがない、という状況に陥りやすいので、スケジュール感の中で、ここまでは決めておいて、設立後に定款変更するという選択肢も含めて、お客様には検討してもらいます。
顧問先の医療法人のお客様の附帯業務移転に伴う定款変更認可申請の仮受付用の申請書類を提出。
先日は”ゴールデンウィークの結晶”を仕上げたわけですが、次から次へ案件は続きます!
作成しては出し、作成しては出し。
まあ、それが仕事なんですけどね、それが切れ目なくあるなんて、とてもありがたいことです><
渦中にある時はいろいろな思いがよぎりますが、それが本分ですので、楽しまないと♪
国内の森林整備を目的として、6月から導入される新しい税金で、1人あたり年間1000円が徴収される、新しい税金、知っていましたか?
私はネットニュースの記事を見て知りました。
納税者が約6200万人いて、年間約620億円の税収となるそうです。
「森林環境税」はいったん国に納められた後、各自治体に配分され、必要な自治体で森林保護のため使用されるようですね。
ただ、やはり、いろいろと議論もあるようで・・・
その用途が本来の目的達成のために使用されるかは懐疑的ということでしょうか!?
日本の国土は3分の2は森林ですからね。
森林の荒廃が土砂災害の原因になったりと、放置しても良い問題ではないでしょうが、どのように税金が使われるのか、、、
納税するほうも、納得したいだけ、そう、ただ、納得したいだけなんですよね~
顧問先の医療法人様から管理者変更が4箇所の診療所で発生する予定との連絡が入りました。
当該の診療所は全国各地に散らばっているので、保健所での変更手続きの対応もさまざまとなります。
(ローカルルールが存在)
ですが、、、
うち2箇所はオンラインで手続き可能な自治体のため、事務処理という点ではかなりの軽減になりそうですので、少し安堵。
そこは医師免許証なども原本照合は不要(コピー添付のみ)なので、実質2箇所ということになりますかね。
なお、医療法人の診療所の管理者は理事である必要がありますので、理事の就退任も発生、まずは、保健所用の書類、次に東京都用の書類、準備を進めます!
昨日は良い天気だったのですが、今朝はどんより空模様。
雨の中のダウンヒルは避けたいけど、輪行で帰るとなると、昨日のヒルクライムだけの修行ツーリングになってしまうな~
何とか下れないものかと、チェックアウト間際まで悩んだ末、天気が回復しそうなので、帰りも自転車ということで!
かなり怪しい空模様だったのに”晴れ男パワー”を最大限発揮♪
伊香保から平野部へ下りると晴れ間すら出て、渋川駅までの予定を利根川沿いをさらに南下し前橋駅まで快走!
途中に乗馬クラブのような場所があり、しばしお馬さんたちを眺めながら休憩。
とても良い週末でした。
年に1回の集まりが今年は群馬県の伊香保温泉にて行われることになり、せっかくなので、私は自転車ツーリングも兼ねて♪
JR前橋駅からスタート。
駅を出てすぐに利根川沿いの自転車道の入口があるので、無駄な車道を走る必要もなく、快適な滑り出し!
伊香保温泉への分岐点がある付近で川沿いを離脱し、いよいよ登坂開始です。
市街地から容赦ない傾斜の坂道が続きます、登坂は10キロ程の道のりですが、こんな本格的なヒルクライムは久しぶり。
何とか水沢観音に到着!
どのくらいでヒルクライムを終えられるか分からず、かなり余裕を持ってスタートしたので集合時間まで時間はたっぷり。
駐車場に自転車を停め、しばし散策です。
水沢観音から伊香保温泉まではもう少し。
温泉街をぶらぶらして、集合場所のホテルへ。
医療法人の定款変更認可申請の審査の中では、勘定科目内訳明細書に不明瞭な取引があると、説明書の提出を求められることがあります。
通常の運営から発生するような内容のものであれば全く問題ないのですが、
医療法人として適切でない態様の種類のものの場合は、それを是正するにしても、すぐに解消できるような事柄なのか否かによっても、その対応には差が出ます!
しかしながら、その指摘の内容が法律違反であることは少なく、あくまで「行政指導」であるというケースがほとんどかと思います。
本来、行政指導ですから、あくまで善処できるものは善処して、そうでないものは拒否できないとおかしいはずです。
さらに言うと、本来、定款変更認可申請の審査で、その当該の定款変更の内容に直接関わりのない部分での勘定科目内訳明細書を穿り返しての言わば「別件逮捕」的な審査の遅延行為は、行政の裁量権の濫用に当たります。
定款変更認可申請は純粋に定款変更の内容の審査だけをしなければならず、当該の医療法人の運営上の問題は定款変更認可申請とは切り離し、指導なり対応しなくてはならないものなんですが、実際は・・・
現実的には都道府県により、また担当者レベルにより、全く対応は異なりますが、これまで、私は依頼者の利益のために、かなり行政とは議論を繰り返ししてきました。
こういうことに一定のルールがないということは大問題だと常に思っているのですが、こういう姿勢で行政と意見交換しようという発想がほとんどの方にないから、私みたいなタイプはクレーマーとかごねているとか思われてしまうんだよな~
なんか損してる><
ランチではよく行く四谷三丁目の香港料理屋さんへ、今日は初めてディナーで♪
お昼はチャーハンと香港麺のランチセット一択でしたが、今夜は種類豊富なメニューからいろいろとチョイス!
紹興酒をボトルで注文して、食べたいものをオーダー、どれも美味しかったですね~
(中華は少人数ではあまり品数を注文できないところは残念でしたね)
あと、予約時間きっかりに追い出されたのも、とても残念でしたが><
(特に座席が埋まっているわけではなかったけど・・・)
近場で次のお店を物色していたところ、
ダンディーなおじ様(私自身も充分おじさんなんですが・・・)たちが、『このお店はいいよ』と、荒木町にて。
特にあてもないので、ありがたく受け入れて、そのお店へ。
残念ながらお食事は済ませてしまっているので、日本酒だけ堪能。
プチ贅沢飲みをする時に使う雰囲気のお店ですかね、お店の名前は忘れましたが、行けば思い出すような気がします!
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市