運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
コロナと共に生活するために欠かせないアイテムとなる”飲み薬”
コロナが風邪の一種という段階にさえなれば、これほどまでに振り回されることもなくなると思うのですが・・・
塩野義製薬が厚生労働省に承認申請した新型コロナの飲み薬について、動物実験で胎児の骨格形成に異常をきたす催奇形性が認められた、という記事が出ていました
そして、仮に実用化された場合でも、妊婦への使用は推奨しないということらしい
いろいろと試行錯誤を重ね、開発しようと奮闘しているのだと思いますが、、、
一方で、正直なところ、“奇形”とか“異常”とか聞いてしまうと、妊婦だけ控えれば良いという問題なの
・・・と思ってしまいますよね
今後リスクについてできる限り検証を重ねていただき、少しでも早く市場に出回ることを願うばかりです
今日はリモートワークながら盛り沢山の1日となりました
当初は夜19時からのオンライン会議がメインとなるので、その時に使うレジュメの最終チェックをする時間に当てようと思っていたのですが、、、
午前中から継続的にお付き合いのあるお客様より立て続けにお問い合わせが
午後に入ってからも、新規のお客様からのお問い合わせ含め、断続的に
なんだかんだ、通勤しなくても1日はあっという間です
今日のオンライン会議によって、少しずつ事態が動き出す気配を感じました
最終判断はお客様の決定を待つことになりますが、いろいろとご提案できたかなと思っています
1つの側面からだけでは判断できない問題、行政手続きがはらむ案件の場合、その方向性を決めるまでに時間がかかります
我が家の近所の小学校では入学式など新年度の行事が終わるのを待っていたかのように桜が散って行きました
気温が上下したので、けっこう長い間綺麗に咲いていたような気がします
そんな陽気の中、気まぐれにホームページの新しいコンテンツを作ろうという気持ちが湧き、作業中でございます
今、ご覧いただいているこのホームページと下記の医療法人の専門サイトの両方について、少しずつですが着手しております
いつ気持ちが別の方向になびくか分からないので、乗っている間に
すぐそこまで新しい波が忍び寄っている今、
行けるうちに、ということで、高田馬場の聖地へ
なんだかんだ、半年ぶりか
こんなスパンでしか来ないという事態が起こるなんて、コロナ恐るべし
前回入れておいた黒糖焼酎のボトルが腐る前に回収です
(食べるのに夢中で、写真は使いまわしですが・・・)
開店と同時入店でお行儀よく早めの帰宅
今日は酒類免許関係のお打ち合わせでお客様とオンライン会議がありました
このお客様は10年くらい前に別の許認可手続きでご依頼いただいたことがあり、その時も同室の司法書士の先生のご紹介だったのですが、今回も同じような形でのご紹介となり、思わぬ再会です
もちろん担当者の方は全く違いますので、”はじめまして”のお客様に違いはないのですが、なんか不思議な感覚です
そして、今や定着のオンライン会議ではありますが、もはや余程のことでもない限り、リアル打ち合わせの必要はないように思います
日時設定のフレキシブルさだったり、コロナ禍がなくても、むしろこうあるべきだったのではないかと
それから、今日は先日のホームページからのお問い合わせのお客様への返信に苦悩しております
この前から同じようなことをこの日記上で話しているかもしれませんが、基本的に私はやみくもに受任することを選択しません
お客様にとって最適だと思う方法を取っていただきたいので、私に何ができるのか、どういう関わり方がベストなのか、そういうことをまず考えます
今回も1年も放置された状態が続き、それに終止符を打つためにも理事長先生自らホームページで検索して私の事務所にたどり着いていただいたわけですが、
思案中です・・・
当事務所への問い合わせのなかで比較的割合の多いのが、自分で手続きしてみたけどうまく進まないから続きをやって欲しいというもの
当ホームページに記載の元T庁での非常勤勤務したという経歴に着目いただき、最後の望みをかけて、という方も少なくありません
もちろんそういったお客様のご要望にお応えするのが私の務めであり、意義があるところなんですが、、、
これがどうして、なかなかそう簡単な話ではありません
最初に申し上げますが、途中から引き継いでやるのと、最初から受任してやるのとでは、途中からやるほうが断然難しいし、作業量はほぼ変わりません、いや、むしろ途中からやるほうが負担が大きいかもしれません
というのも、私のところにたどり着くまでに行政とどういう書類を出してどういうやりとりをしたか、ということの後戻りができないからです
お客様にとっても、受任する私にとっても、そして審査する行政にとっても、実は最も無駄な時間を過ごしてしまっていることになっているんです
もちろんお金が絡む問題ですので、申し上げにくい部分もありますが『最初からご依頼いただいてたらな・・・』ということが少なくないのが事実
またじんわり増加に転じている感じですね
あと何回繰り返したら沈静化するのか
なんか、そんな日は来ないのではないかと思ってしまうほどですよね
それまでの間にインフルエンザの一種くらいまでのレベルに落ち着くのか、いずれにしても見通しが欲しい
コロナ禍前のバラ色の旅行がしたいなんてワガママは言わないまでも、もっと移動を楽しみたいものですね
こりゃ、またマンボウが出ないうちにささやかなを楽しまないと
今日は医療法人化の総仕上げ
まずは保健所へ
保健所で保管していただいた許可書を受け取り、個人としての診療所廃止届と法人としての診療所開設届を同時提出
この手続きは何回やってもこの瞬間の味わいが格別ですね〜
いったん事務所に戻り、たった今保健所でやり取りした書類を一式コピーして、今度は厚生局東京事務所へ。
こちらで、個人から法人化としての保険医療機関の遡及指定を受けます
西新宿からの帰り道、新宿中央公園の桜の清々しいこと
再度、事務所へ戻り、1つの案件が終わったことの余韻はほどほどに、次の案件へ
今日はサラリーマン時代の同僚がフィリピンへ転勤することになるので、同室の司法書士の友人と3人で壮行会です
しばらく日本の美味しい料理とはお別れですから『何でも好きなもの食べていいぞ』と伝えたのですが、本人はそれほど意識はないようで、、、
司法書士の友人のオススメの高級焼肉屋さんへ行くことに
リアル飲み会は先週の大阪に続き、私は1週間ぶりですが、この3人揃ったのはけっこう久しぶり
サラリーマン時代に旅行に行った仲間でもありますし、前の会社の話やら海外旅行の話、熱狂的なラジオリスナーの話やら、時間はあっという間に過ぎて・・・
お肉の値段も特に気にせず、お酒もじゃんじゃん頼んで
壮行会ですから、お会計は私と司法書士の友人で折半したのですが、これが何と
まあね、転勤する奴が喜んでくれるなら、たまには良いということで
それにしても、この領収書、今日だけに『ウソと言って』という感じでしょうか
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市