運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008  東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝祭日
03-5363-7840

移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。

大ヒットしている「魚の自動販売機」の記事が出ていました。

私は「だし」の自動販売機なら見たことあるのですが、さすがに生鮮食品は・・・

 

鹿児島県に設置されたものの話でしたが、種類もなかなか豊富でヒラメやハマチ、はたまた海ぶどうまで購入できるようです。

お刺身だったり、骨チップスだったり、いろいろと処理や調理されたラインナップのようです。

お値段も手頃な感じで、レアな商品もあったり、地元では人気のようですね~

 

今はインターネット環境や技術が向上しているから、鮮度管理や商品の補充などもフレキシブルに対応できるんでしょうね!?

お魚屋さんやスーパーマーケットで購入するのと同じくらいの新鮮な商品が手に入るなら、自動販売機でも充分ですよね~

 

個人事業主の廃業率の統計データなどを考えるとよく生き延びたもんだなと、、、

これはまずは何と言ってもご紹介いただいた関係者のみなさまのご厚意の賜物があってこそ!

縁が縁を呼ぶんですよね~

それから、偶然な流れで、今の専門分野に出会い、それを確立できたこと。

もちろん、地道な営業活動をしたこともありました。

そういう、すべてのことがとても愛おしく、かつ、あらためて感謝したいですね~

 

悪ふざけとお笑い演出の境目は誰が判断するのだろうか!?

苦手なことをさせたり、嫌いなものを食べさせたり、罰ゲームのノリとおふざけが過ぎているのと、その境目はどこなんだろうか!?

昨今は”ハラスメント時代”で、何が原因になるのか、誰しもが気になってしまうところではないだろうか・・・

「相手による」とかいう判断材料が時々話題に出るけど、それだって実際のところはどうなんだか!?

 

実は私もサラリーマン時代に壮大なドッキリを仕掛けられたことがあります。

もう20年以上前の話ですけどね~

それはそれはけっこう恥ずかしい展開だったのですが、何だろう、その時は一時的に人間不信になりましたが、今は良い思い出ですし、最高のネタになりましたから♪

自分で言うのも切ないというか変な話ですが、正直、いろいろな意味で私だから成立したというドッキリだったかなというのもあるので・・・

 

でも、あれは、相手を間違えたらどうなっていたか、、、

悪ふざけの加減って、とても難しいので、みなさんもお気を付けて!

太陽フレアの影響で地球の磁気が乱れる「磁気嵐」というものを観測したという記事が出ていました。

数日間は、GPS(全地球測位システム)に誤差が出るなどの通信障害が起きる可能性があるという注意の呼びかけが出ていますね。

それでも、悪いことばかりだけでもないようで、、、

北海道や能登半島、東北など日本各地でオーロラを観測したんだとか!

自然現象って凄いですね~

いくつかネット上にも画像が上がっていましたが、なかなか美しいものばかり。

 

とはいえ、私は直に拝めていませんけどね・・・

 

あまりにも気持ちが良い五月晴れだったので、午後から自転車ツーリングをすることに。

暑いのは暑いのですが、カラッとしていて、適度な風でとても快適なサイクリングになりました。

鬼怒川沿いの土手は、ほとんど自転車専用道路という感じに綺麗に整備されているので、信号もなく、短い時間でけっこうな距離を稼ぐことができます。

あまり下流に行き過ぎる前に、何個目かの橋を渡り、近場の道の駅へ。

鬼怒川を挟んで我が家とは反対側の幹線道路沿いに道の駅がいくつかあります。

ちょうど母の日の準備がまだ何もできていなかったので、道の駅でお土産を買って帰ることに。

地図上で確認すると、けっこう移動しているように感じるのですが、ここまで1時間もかからずに来れるんだなと♪

また、気分が乗ったら走りたいと思います!

今日、無事に東京都へ提出してきました、例の案件の♪

都庁からのいつもの眺めが心なしか神々しく見えたのはたぶん気のせいですかね~

でもホント良かった!

けっこうな書類の束が空になったビジネスカバンの軽さが、足取りをさらに軽くして、新宿駅へ向かう私は少しニヤニヤとしていたかもしれません・・・

さて、超特急案件の書類作成も総仕上げ♪

おかげさまで、ゴールデンウィーク中の平日に先方からの追加資料も無事届き、休み明けにはほぼ完全な状態で提出できそうです。

今日で世間的にも長期休暇は終わりますが、この休みが始まる時は仕事三昧の日々になるのかと思いましたが、それなりに息抜きもでき、いつもの年より充実した休みを過ごせました♪

 

4月26日、まさに長期休暇目前の受任から電光石火の早業ですかね、

事務所でプリントアウトして仕上がりを確認するのが楽しみです!

メンバーの都合が合致し、前回から短い間隔での再戦!

今日は序盤から終盤まで終始ジェットコースターのような展開で、先が見えない戦況が続きましたが、最終的に久しぶりのプラスでフィニッシュ!!!

中盤途中では一時トップに立つなど、かなり良い戦いができたのではないかと思っています。

もちろん好運な場面もありましたが、状況判断の部分でそれなりの進化があったのかなと自己分析しています。

また、全体として今日は誰かが突っ走るような展開にならず、比較的均衡した流れになったことも、私にとっては良い方向に働いたかなと♪

どうやら長いトンネルは一応出たかな~

次回以降、継続できるか否か、とても重要な一戦となりそうです。

 

東京湾岸エリアで”舟通勤”というライフスタイルが登場したが・・・という記事が出ていました。

観光船としては、隅田川や東京湾の水上バスは昔からありますが、通勤利用となると、なかなか未知の部分もあるような気がします。

船着場はそれなりにアクセスも良いようですが、乗船料だったり、運行頻度だったり、運営側の事業として成立するのかという問題も含めて、いろいろな課題はあるようです。

それでも、なんか舟通勤なんて夢がありますよね~

私的には何だろう、とても優雅な気分を想像してしまいますね、

そういえば、ドラマなどでは、主人公が舟通勤しているような物語もあったような気がしますが、現実世界で成立するのか、というのは考えもしませんでした。

10年以上前にバンコクに行った時、観光だけでなく、水上交通が盛んな印象を受けました。

東京も水の都と言えば、そうですもんね。

お台場や豊洲の夜景を見ながら、仕事帰りに舟に乗る、うーん、やっぱりドラマみたいなシチュエーションなのかな!?

 

ゴールデンウィーク中にこの「日記・新着情報」を更新しようと思っていたのですが、例の案件が入ってそれどころではなくなり、、、

3月からの借金が返済できそうにありません><

 

この時点では、それでも少しずつ詰めて行けるよう時間を作ろうと思っていたのですが、まさか、結果的にそれが3ヶ月以上溜めてしまうことになるとは、まだ何も知らない、この日の私・・・

 

今日も千葉遠征。

先日、診療所開設許可が下りた分院追加開設の診療所開設届を提出。

こちらの案件は、これですべて完了です。

 

例の特急案件のことが頭の片隅にはありますが、ひと息、安心しました!

毎年、ゴールデンウィークの合間となる今日という日にけっこう保健所に出向くことが多いんですよね~

保険医療機関指定(遡及指定)となるケースがほとんどだから仕方ないんですが、よく5月1日の切り替えになるんですよね~

(個人的にはゴールデンウィークはお出かけしない趣向なので全然構わないのですが♪)

 

その後、特急案件のお客様から早々に資料が届き、事務処理に明け暮れております。

集中力を持続させるため、適度な休憩を等間隔で取って、どんどん完成させて行きます。

作成していく中で、新たに必要となる資料や情報を適宜メールなどで伺って、少しずつ仕上げに向けて進めています。

それでも、関係者の方も長期休暇の関係で不在だったりと、回答待ちになるものも出てきてますが、未定の部分以外は完成しておけるように!

 

久しぶりにヘトヘトになるくらい書類を作った気がします。

明日、事務所でプリントアウトしてみて仕上がりを微調整して行ける程度にはできたので、とりあえず、この案件はいったん中休みです。

さあ、もうひと踏ん張り♪

 

ホント、誰が仕組んだものか、、、

意地悪なもので、業務は重なるようにできているわけで・・・

超特急案件の合間にホームページからのお問い合わせも重なり><

こちらも医療法人の案件ですが、とりあえず御見積書をご希望ということで、下調べの上、ご返信しておきました。

頑張れ、私!

 

ほんの数日前にお問い合わせいただいた案件のお話。

実は1年くらい前にもお問い合わせいただき、御見積書をご提示した医療法人のお客様。

私の事務所のご近所さんということもあり、理事長さんが直々にご相談に来所したいとのことで、急遽、お越しいただくことになりました。

元々外出の予定があったので、そのアポイントのギリギリまでお話を伺ったのですが、当初依頼していた行政書士さんが辞退された案件のようで、、、

確かに、納期などを考えると、大変厳しい条件のようですが、感覚的にイケるのでは!?という感触だったので、受任することに。

やると決まったからには、後はお客様のほうの資料の揃い具合の問題となります。

ゴールデンウィーク明けには東京都へ申請しておきたいので、この休みの間が勝負です!

(正直、ゴールデンウィークに重なって良かった・・・)

 

前半から後半戦の手前くらいまで私としてはかなりの上出来で立ち回ることができたのですが、長丁場のラスト3回をスタミナ切れ><

集中力が少し劣ったようです。

最終的に最下位脱出はなりませんでしたが、全体を通してかなり善戦できた1日となりました。

少しだけやり方を修正したり、試行錯誤を重ねている途中なので、次回以降、今日の取り組みは継続でどうなるか様子をみたいと思います!

今日はツキもかなりありましたので、単純に結果だけでは分からない部分も多いので、復調の兆しであって欲しいものです。

 

そろそろスリーピース・スーツのベストは不要になってきました。

今年も暑くなるのかな~夏は、そんな気配ですね。

 

さて、ホームページからのお問い合わせの回答準備をしています。

一般論のご質問で無料相談対応できると判断したものについては、無料対応であっても、なるべく分かりやすく伝われば良いなと、できる限り根拠となる説明資料などといっしょにご回答しています。

 

そこまでやる必要はないのかもしれませんが、これも性分ですかね・・・

 

ホームページからのお問い合わせの案件、有料相談対応で東日本橋へ。

お客様のところで資料を交え、いろいろと経緯からお話を伺ったのですが、かなり悪い状況で、、、

管轄の都道府県からも追及の行政指導がいくつも来ていて・・・

さらに悪いことに、辻褄がどうしても合わない書類があるようで、何とも復旧の手立てが見当たらないですね~

 

スタートが肝心だったようです、

あらゆることの始まる前にご相談いただければ、無難に進められた案件だったのに、、、

残念ですが、辞退という形になりました。

というか、この手続きは近寄ると火の粉が><

早起きは三文の徳!

 

今日は自宅から車で千葉廻りです。

朝の1時間を先取ったおかげで、渋滞も最低限で切り抜け、予想よりかなり早く最初の目的地に到着。

まずは、保健所で診療所開設許可申請を提出。

(医療法人の分院追加開設の定款変更認可による)

その後、お客様から事前にお預かりした医師免許証原本のご返却のため、診療所へ。

さらに、別の保健所へ医療法人の定款変更後の登記届を提出。

(千葉県は県ではなく保健所を経由して届出を提出)

今日の用事をすべて済ませてからゆっくり回転ずしでお昼♪

 

明るいうちに家に戻ってくることができました。

 

今後、ブロッコリーが「指定野菜」に昇格するらしい。

指定野菜とは、消費量が多い野菜や多くなることが見込まれる野菜を農林水産省が指定するもの。

作物の価格が下落した際に補填するなど、野菜の値段を安定させる仕組みで、誰もがいつでも野菜を食べられるような制度なんだとか。 

生産者も販売者も消費者も困らない三方よしの制度というわけですね。

現時点での指定野菜は、14品。

キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ピーマン、レタス、たまねぎ、ジャガイモ、ほうれんそう

私のお気に入りは、白菜かな~

誰もが利用したことのある、あの大きな通販会社のいわゆるお客様サポートセンター的な部署のお話。

私がお問い合わせしたのは、その通販会社さんへのクレームなどではなく、そちらのサイトで掲載されていた商品について、その商品の販売元の会社についてのこと。

さらに、別に何かをして欲しいわけでもなく、ただただ公益通報として、おそらく被害者が他にもいるだろうからそれを食い止めるためにも、ちょっとした情報を確認して欲しいというだけのことだったのに、それは「できない」ということで・・・

 

普通の会社ならもう少し別の対応もあるのかなという印象ですが、さすが、ここまで大きいとそりゃ向かうところ敵なし、というか、そもそもこちら側が目を付けられたほうが困るな><

なんだかな~

 

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝祭日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中 

お電話でのお問合せはこちら

03-5363-7840

★★★当事務所の特徴★★★

  • 医療法人設立・定款変更認可・・・平成24年4月から平成28年3月までの4年間、東京都行政書士会の推薦を受け、東京都 福祉保健局(現在の保健医療局) 医療政策部 医療安全課 医療法人係で「指導専門員」の行政書士が直接対応する医療法人設立・定款変更認可(診療所移転・分院開設・M&A・事業承継・解散・出資持分払い戻し・相続対策・持分なし法人への移行認定など・・・)
  • 医療法人に関する各種セミナー講師も承ります(税理士向け・医療従事者向けセミナー実績あり)
  • NPO法人手続き
  • 宗教法人手続き
  • 遺産分割協議書作成(相続人確定のための戸籍謄本等収集業務を含む)
  • 土曜・日曜などの休日、夜間のご相談も可能です!(事前要予約)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-7840

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝祭日は除く

  • 医療法人

  • 時事問題コーナー

  • 宅建業免許

  • NPO法人

  • 在留資格(ビザ)手続き

  • 事務所紹介

ごあいさつ

代表の柴崎です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

柴崎行政書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号

アクセス

JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市