運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
E-mail:shiba-s-vvv@nifty.com
移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。
果たして人間に血のつながりというものが性格や生き方にどれほど影響するものなのか
そんなことを考えさせられる場面がありました
考えてみると、家族って不思議な関係ですよね。
自分が属する家族以外の形態を知らないから、何がスタンダードなのかも分からない
いや、そもそもスタンダードなんて、ないのかもしれないんですけど・・・
子供の頃、『あなたは***に似たね〜』と言われることは、誰しもが経験することではないでしょうか
配偶者は何度でも選ぶことができても、親は子を選べない、子も親を選べない
家族だからこそ、起こらないはずのトラブルが起きたり、あり得ない奇跡が起こったりする
誰もが逃れられない人間関係の中に、学校や社会に出る前に、問答無用に所属することになる
良くも悪くも。
昨日から本格的に聴講し始めたオンライン研修
在留資格手続き関係の研修です、定期的に更新が必要な「とある資格」を維持するために受講しているものなんですが、、、
正直、この手続きについては何年か前から積極的に受任することを控えています
というのも、作業内容に見合った報酬になり得ないということが顕わになっており、最近は医療関係業務に特化しているので、なおさら力も入らず・・・
業務をやるからには、この分野の研鑽を積まなければならないわけですが、前述したような背景からモチベーションが
古くからのお付き合いのある限られた外国人の方のためだけにやっているというのが本音
研修内容を聞けば聞くほど『撤退したい』という気持ちが募ります
最近のコロナ禍の悪化も重なり、再び心が荒んできそうです
都道府県による医療法人の定款変更認可申請の事前審査が終わり、お客様のところへ書類押印のためご訪問
我が家の辺りは今朝ほど雨が止んでいて、傘を持ってこなかったのですが、東京はまだ降ってました
駅からなるべく濡れないルートでお客様のところへ。
書類への押印をしながら、お客様より管理者変更の必要があるクリニックのご相談をいただきました。そちらは日程が決まり次第の着手となります
いったん事務所に戻り、定款変更認可の申請書類をプリントアウトして提出の最終確認
雨がまだ止んでくれないので、書類をビニール袋で養生して役所へ持参です
今日は夕方に別件でお客様より預かっていた医師免許証の原本を返却するため、荷物が多い、という巡り合わせ最悪です
我らがカープのセカンド菊池涼介選手。
昨日の試合で実に2シーズンぶりにエラーが記録されてしまいました
そのプレーの映像をスポーツニュースで観ましたが、エラーという判定はかなり酷なのではないか、とネットニュースでも話題に
確かに仮にスムーズに捕球しても比較的足の速い選手が打ったものなので、一塁でアウトにすることは不可能に近いようなシーンでした
内野安打だったという見解のほうが妥当な気もします・・・
菊池選手はもともと攻めの守備をする選手なので、あえてボールに食らいついていったわけですが、内野安打だとあきらめて処理すればエラーになることもなかったわけですが、それでは本人が納得しませんからね〜
素晴らしいですね
今年は打撃も絶好調ですし、今後もバシバシ攻めたプレーを魅せて欲しいですね〜
コロナ禍のなか、世の中で相当程度認知されていたり、また、そこそこの規模の会社であって、一般的に顧客の信頼を得ている会社がいわゆる大都市からの本店を移転するということが起きていますよね
そもそもの話ですが、私は以前から、「会社の本店が地方だとその会社の信頼度は下がるのか」ということに、かなり疑念を抱いてきました
10年くらい前に外国人の在留資格の案件で出会った方が、東京で不動産会社を始めようとしたのですが、その本店をどうしても23区内にしたいという希望を持っていたんです
開業時は初期投資がどうしても莫大にかかることも考慮し、私は自宅(多摩地区)を事務所としては、と提案したのですが、結局、本人の強い希望で23区内、しかもかなり高いエリアを選ばれたので、毎月かなりの高額費用を家賃にかけることに
おかげさまで、ビジネスの方はそこそこ軌道に乗ったようなので、私の心配も杞憂に終わったわけですが、それでもこのご時世、現在は母国に帰国している状態です。
私のお客様の話は別として、コロナ禍の前後で、ということではなく、そもそも企業のサービス・商品はその会社の本店所在地がどこかにはほぼ全く関係がないという結論が出そうな気もします
組織に属しているわけではないので、当然、上司がいることもなく、
ふだん人に怒られることが極端に少なくなった私。
仮にあったとしても、軽く注意されるくらいのことしか、この10年くらいなかったんじゃないかと記憶しているのですが・・・
今日、久しぶりに人が真剣に怒っている顔を見ることになってしまいました
1.コロナ禍で許認可手続きの方式が変則的な体制になっていること(それが東京都行政書士会としてその役所と取り決めたこと)、
2.本来、毎年提出しなければならない届出を失念し、数年分まとめて提出することになったこと(これは、私が顧問契約しているお客様ではなく、スポット対応のため、私の責任ではありませんが、役所の方からすれば書類提出代理人の私に言わざるをえないわけで・・・)、
いろいろなことが重なり、私が粗相をしたことになり
担当者の方にかなりキツくお叱りを
言い訳もございません、平謝りで。
お言葉は大変厳しいものでしたが、書類は出来上がっていたため受理していただきました
感謝、感謝です
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中
★★★当事務所の特徴★★★
医療法人
時事問題コーナー
宅建業免許
NPO法人
在留資格(ビザ)手続き
事務所紹介
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市