運営:柴崎行政書士事務所
〒160-0008  東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝祭日
03-5363-7840

移動中or商談中で応答できない場合があります。
留守番伝言サービスにはなりませんので、
メールからのお問合せにご協力ください。

ここ何年かの空梅雨というわけではなかったですが、今年も梅雨が明け、一層暑さが厳しくなるようで、、、

さて、先日から着手し少しずつ進めていた「経営情報の報告」の入力が完了しました。厚生労働省の新システム移行前にあたる1期前の決算期分のため、すべてエクセル入力したものを紙ベースで提出予定。

(新システムは経営情報の報告と事業報告書を別々に処理することができない)

10診療所分以上ありましたからね~ひとまずは終わって良かった!

週明けに事務所で印刷して最終チェックとなります。

 

このお客様に関しては、すでに今期末の決算も完了目前の時期なので、お客様から資料が届き次第、また新しい会計期間の分をやらないといけないと・・・

(あー、今考えるのはやめておきます><)

我らがカープは昨日ようやく泥沼の連敗を止めることができました、ギリギリですが・・・

交流戦終了時と今とではまるで状況が変わってしまいました。

昨年の”悪夢の失速”再びという感じですね~

いや~来週神宮球場に出陣予定なんだけど、暑いなか気持ちもなんか重いな><

 

さて、、、

先日上期の事務処理チェックをしていた際に1件領収書の発行漏れがあったことに気付き、今日遅ればせながらお客様へ発送いたしました。

めったにないことなんですが、まあ、自ら気が付くことができたので良しとしておきましょう♪

先週末、恒例沖縄旅行のメンバーの方からお問い合わせの連絡がありました。

長野県在住の友人なんですが、彼の高校時代のご友人が医師ということで、医療法人関連のご質問をいくつか承りました。

こちらの事情などを説明して、あとは先方に判断してもらうよう友人には伝えました。

(わざわざ東京都所在の事務所に依頼するメリットがあるかどうかの判断など)

 

ついでに来月の沖縄での予定などについても少し話しておきました。

もう1ヶ月を切っていますので♪

 

夏バテで食欲が落ちて、、、

ということがあまりなく、年齢のわりには年間を通じて食事はコンスタントにできるタイプなんですよね~

それでも、やっぱりソーメンとか冷やし中華とか、お口に入りやすいものはありますが・・・

 

食べ物の見た目の涼しさって意外に重要かもしれませんよね!?

 

私の中では胃腸が疲れているか否かの判断はお酒を飲んだ時の味わいで何となく分かります(分かるというか、感じます)。

お酒を美味しく味わえる時は調子が良いかなと♪

 

あとはなるべく腹八分を心掛けるようにしています。

瘦せの大食いではあるのですが、この時期は多少控え目でやめておくことで体調維持を!

 

これからが夏本番ですからね~

 

今日は台風接近予報が出ていますが、書類提出のため都庁へ。

NPO法人の事業報告書提出や医療法人の届出などを済ませて事務所へ。

今日やっておきたい事務処理がたくさん待っています!

 

午後からは晴れ間ものぞく空模様となりましたが、暑さも少し戻ってきて、どっちが良いんだか><

さて、事務処理のメイン、先週相談対応した医療法人のお客様へ定款変更認可申請に関するご案内書類一式を準備してメール送付。

必要書類一覧、御見積書(同室の司法書士分を含む)、委任契約書(案)などをお送りしておきました。

 

今回の台風の影響は明日以降になるんですかね!?

とりあえず今日悪天候の中の移動にならず、ひとまずはラッキーということで♪

恒例高田馬場会(第7戦)

前半戦は運にも恵まれ、出来過ぎなくらい上がり続け、トップを独走していたのですが、そんな簡単な展開は長続きしません、、、

4ゲーム目までの勢いは中盤手前で失速。

突如冴えない手牌が続き、流れが一旦ストップ、2回ほどマイナスを重ねることになりました。

1日の中で必ず訪れる辛抱の時間というヤツですね。

そこから再び盛り返しプラス傾向に舞い戻ったかに見えた後半戦、

面子の1人が大きく抜け出す連勝を積み上げる展開に、もう手が付けられない状況で、私を含めたその他の3人は為す術無し><

最終結果は見事な3タコ。

 

私は前半の貯金の分、マイナスでのフィニッシュとはなりましたが軽傷で一応2位を死守。

いや~今日大きなプラスを独占した人は、たまにこういった大きなトップを奪取するので、なかなか厄介なタイプなんですよね~

 

今日の結果には満足できませんが、途中、高い役で気持ち良く上がることもでき、全体としては楽しく打てました♪

引き続き精進ですね~

 

今年は日本全国で熊による被害が多くあり、痛ましいとしか言いようがないですよね。

相手が動物なので、話し合うことすらできない、切ない話です。

山に思うように食べ物がなく、人が暮らすエリアで食べ物を探すことを覚えたのか、熊も生き残るために必死なんでしょうが、そんなこと言ってられませんからね><

 

日本の国土は4分の3が山地でしたよね!?

単純計算ですが、テリトリー的には熊のほうが領地を多く持っているということでは!?

 

もう、ごく一部の地域の問題という段階でもないのかもしれませんね・・・

今日はとんでもない雷雨がほんの一瞬通り過ぎて行きましたよ。

かなり精度の高い天気予報通り、我が家の近辺にもピンポイントで、一時的に停電するなど、久しぶりの激しい雷に見舞われました><

耳が壊れたかと思うような雷鳴に『ツーンと』

お腹のあたりに響く感じ、屋内なので落ちることはないだろうと思いつつも、あんまり気持ちの良い感触ではなかったですね・・・

 

これだけのエネルギー、いつぞや新聞記事に出ていた「雷を電力に」という技術が確立されたらノーベル賞もんですよね~

昨日は顧問先(宗教法人・NPO法人)との会食兼打ち合わせ。

3年ほど前に長くお付き合いいただきました先代が他界され、今では跡を継がれたみなさまと次のステージへ。

食事をしながら、先代の”家族”という枠組みの中でのお人柄が感じられるエピソードなどを聞かせていただき、あらためて先代らしさを貫かれた人生だったのではないかと感じました。

先代には行政書士事務所開業の間もない頃に出会い、10年以上に渡りいろいろなことを経験させていただきました。

時には行政書士として先代の意にそぐわないことも言わなければならない場面など、ホントいろいろあったな~

「新潟県」ということが1つキーとなって、人間の縁を感じた、私にとっては公私ともに大きな出会いだったなと深く感謝しております!

 

さて、宿題事項ですが、、、

なかなか一筋縄では行かない事項もあるため、まあ地道に進めて参ります。

埼玉県で「納税証明書」の添付が原則不要となりましたね!

これにより、「納税情報の確認に関する同意書」を提出することで、県税事務所での納税証明書を取得する必要がなくなります。

もちろん毎年の決算変更届の際も添付が不要となります。

これは大きい一歩ですよ~

 

そもそも、いくら部署が全く異なるからと言って、所詮は「役所」という行政機関に提出する書類を別の役所で取得して出すという行為は無駄な感じではありましたからね~!?

(行政手続きのオンライン化という視点で)

 

今の時代いくらでもオンライン上でデータ確認はできるわけですから。

(情報の横流しに関する個人情報云々の観点は、役所同士なんだからいくらでも調整すれば良いじゃない!?)

埼玉県がいち早く従前の対応に変更を加えたことに個人的には大きな拍手ですね♪

(これは思っている以上に偉大な一歩だと私は思いますよ、ホント素晴らしい)

 

今後は履歴事項全部証明書なども不要になると良いのですが・・・

10箇所以上の診療所がある医療法人の「経営情報の報告」の資料をお客様からいただいて、システムでの入力作業に全力を注いでいるところ、、、

ようやく入力情報の元となる数字データの読み取り(解読)にメドが立ち、後はひたすら診療所ごとに入力すれば良いところまで辿り着きました~

とはいえ、数があるんでね><

すんなりとは行きませんよ、最大の敵は集中力!?

 

そう、こういう時は適度な間隔で別の作業を挟み込んで気分を一新させるというやり方が個人的には効果的、これ、けっこうお気に入りの事務作業手法です♪

途中で筋トレとか身体を動かすのも効果的!

遅くとも今月末までには仕上げねば・・・

ここ何度か事務所に在席している時にかかってくるお問い合わせの電話にタイミング良く出られることが重なっています。

ほとんどは外出時に着信(事務所の固定電話からの転送)があるパターンで、最初のコンタクトがどうしてもズレてしまいます・・・

(というわけで、ホームページのお問い合わせフォームからのアクセスをご案内しているところなんですが・・・)

 

ただ、先日から事務所の固定電話機のディスプレイ表示が消えてしまって(液晶の寿命!?)、発信者番号の確認ができないのがネック><

(圧倒的に営業電話の方が多いので)

 

今日の着信は、医療機関の新規開設に関する案件の相談でした。

スケジュール感と概算金額を口頭でお伝えしました。

 

「7」が並んだ日でしたが、私には特に何もフィーバーしませんでしたよ。

みなさんはいかがでしたか!?

 

録画しておいたNHKのドラマを何日かでまとめて観ました。

海外で亡くなった日本人のご遺体や、逆に日本で亡くなった外国人を母国に搬送する特殊な組織のお話なんですが、、、

いや~感動もさることながら、いろいろと考えさせられました。

 

人がどうしようもない状況に置かれた時、どんなに親しい相手柄でも誰から構わずその怒りの矛先が向かってしまう切なさや、人の心とはどのように動くのかを深く考えずにはいられない演出とストーリーがとても秀逸でした!

ほんの少しだけコメディタッチな部分があるのも重くなり過ぎずにうまく調整されていたりとか。

 

思いもよらない方向から、はたまた、優しさから、人は時としてとんでもない嘘をつくこともあるというような、生死とは別の場面なら誰しもが経験したことがあるような登場人物のやりとりに、人の言動の重みのようなものをあらためて感じましたね~

心の矛盾をえぐり出されているようで、胸が痛むような感覚・・・

さらに、細部に昨今の社会事情なども散りばめられていて構成にそつがなく、緻密さも感じました。

 

たまたま予告が放送された時に一瞬目にしただけなのですが、直感的に『観てみたい』と思って録画しておいたのは正解でした♪

例の”うわさ”のお話。

いつもと変わらない1日でしたね~

いやー凄いなと思ったのは、メディアがけっこう取り上げていたこと。

偶然何かが重なることはあっても、ピンポイントで予知するのは、やっぱり科学的にはまだまだ厳しいんでしょうね~

もちろん”科学的でない現象”を信じないわけではないですが、、、

まあ、こんなもんでしょ。

 

もっとも、私、個人的には非科学的な話は嫌いではありません。

そういうものがあるということは信じたいほうの人間です!

これまで、偶然とか共鳴とか、何か理屈では説明できない事柄に出くわした経験があるから。

 

「ルパート・シェルドレイクの仮設」とか、けっこうお気に入り♪

ご興味のある方は是非!

区役所や市役所、郵便局などでも見かけるようになった、けっこうな大きさのモニターでその地域の情報がテレビCMのような形で放映されているヤツ、

みなさん、ご存知でしょうか?

 

戸籍謄本取得などの待ち時間に私もよく目にしていたのですが、

『どうせ、けっこう高い広告枠なんだろうな~』と勝手に思い込んでいたのですが、、、

先日、たまたまその手の広告を扱う業者から営業電話がかかってきました。

 

普通の営業電話ならお断り一択なんですが、少しだけ話を聞いてみて、とりあえず媒体資料をメールで送ってもらうことにしました。

実はそれほど高価ではないことを知り、出稿するか否かにけっこう悩んでいます><

 

さて、

2年ほど前に一度有料相談対応した医療法人のお客様からメールが届いていました。

また相談したいことがあるということで、日程調整をしました。

来週は顧問先との食事会や役所への書類提出などが控えているので、うまいこと合間に調整できてひと安心♪

 

昨日1軒目を出るところから記憶が怪しく、2軒目に関しては場所すら全く思い出せません。

同室の司法書士の友人も一緒だったので、昨晩はお泊まりしていたのですが、その友人宅への帰路も全く・・・

お昼過ぎまで二日酔いが残りましたが、何とかランチを食べて復活、、、

まあ楽しい時間でしたからね~

(ラインのやりとりと写真でかろうじて思い出す、みたいな)

 

さて、

東北地方の都道府県から、提出しておいた届出書類がかなり早く返信され、お客様へ控えの書類を郵送することができました。

昨年は1ヶ月以上返信がなかったのに、不思議な感じです、余程タイミングが良かったのでしょうか!?

 

別のお客様の医療法人の「経営情報の報告」のための修正資料が先日メールで届いており、その精査をしないといけないのですが、かなり労力が必要なので、明日在宅にて腰を据えて取り組めるよう準備だけしておきました。

出張する案件に絡めて、ここ最近は毎年のように伺っている岐阜のサラリーマン時代の同僚が、今回、里帰り(埼玉県出身)をするということで、今夜は宴会です。

メンバーは昔の仲間からその同僚が会っておきたい人というオーダーのもと招集されたのですが、希望者全員が参加という異例の会♪

私も10年ぶりくらいに会う顔ぶれもあり、大いに盛り上がりました!

総勢7人ですが、全員同じ部署にいた先輩・後輩。

(今も現役なのは2人のみですが・・・)

もう20年以上前の昔話なのに、このメンバーといると自分も会社員時代に戻ったような感覚に毎回なります。

どこで何をやっていても、会えばスイッチが入るんでしょうね~

 

四ツ谷にいながら行ったことのないお店が会場だったのですが、とても良い雰囲気でお料理もお酒もなかなかでした。

飲み放題にラインナップされた日本酒も豊富でついつい飲み過ぎてしまいました♪

 

当然1軒では終わらず、2軒目に移動したものの、最終的に覚えていないという・・・

(つづく)

今日はまた、とんでもない暑さ、~からの激しい雷雨。

(一瞬涼しくなるも、また夜は暑さが戻り・・・)

こういう天候がこれからしばらく日常になるんですね、気が重い><

 

NPO法人のお客様の決算書類が税理士さんから届いたのですが、今期は本格的な事業が再開した雰囲気が読み取れる内容となっており、事業報告書に記載する内容が多少これまでより賑やかになりそうです。

先代が亡くなって新体制になり、いろいろと仕込み作業をしているとは聞いていましたが、何かとても感慨深いですね♪

上期の最終日、あっという間です。

昨日に引き続き、月末の入金チェックや事務処理をしながら業務の振り返りを♪

さて、、、

帰宅途中の上野駅で、とあるホーム付近の異様な人だかりに遭遇したのですが、また特別な車両の電車でも入線してくるのかと思ったら、おそらくカシオペアのラストランを見に来た鉄道ファンのようですね。

後からニュースで知りました。

私も鉄道好き少年だったので気持ちは分からないでもないですが・・・

鉄道ファンのマナー問題が取り上げられることがたまにありますが、今日も駅員さんのけっこう厳しい口調のアナウンスが響き渡っていましたね~

今年も半分が終わろうとしています。

みなさまはどのように感じていますか?

 

明日で上半期が終了するということで、私は、業務の振り返りと会計帳簿の整理をして、下半期の展望などを♪

すでにスケジュールが決まっている案件が軸にはなりますが、後半戦も楽しくやって行ければと思っております。

 

さて、身の回りに目を向けると、

芸能のニュースだったり、鹿児島県での地震の頻発だったり、相変わらずの物価上昇だったり、今後どうなって行くのか、気になることが多いですが、少しでも平穏な日々が続いたら良いなと思う、今日この頃・・・

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝祭日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中 

お電話でのお問合せはこちら

03-5363-7840

★★★当事務所の特徴★★★

  • 医療法人設立・定款変更認可・・・平成24年4月から平成28年3月までの4年間、東京都行政書士会の推薦を受け、東京都 福祉保健局(現在の保健医療局) 医療政策部 医療安全課 医療法人係で「指導専門員」の行政書士が直接対応する医療法人設立・定款変更認可(診療所移転・分院開設・M&A・事業承継・解散・出資持分払い戻し・相続対策・持分なし法人への移行認定など・・・)
  • 医療法人に関する各種セミナー講師も承ります(税理士向け・医療従事者向けセミナー実績あり)
  • NPO法人手続き
  • 宗教法人手続き
  • 遺産分割協議書作成(相続人確定のための戸籍謄本等収集業務を含む)
  • 土曜・日曜などの休日、夜間のご相談も可能です!(事前要予約)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-7840

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝祭日は除く

  • 医療法人

  • 時事問題コーナー

  • 宅建業免許

  • NPO法人

  • 在留資格(ビザ)手続き

  • 事務所紹介

ごあいさつ

代表の柴崎です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

柴崎行政書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号

アクセス

JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県、静岡県、山梨県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、浦安市、千葉市、船橋市、市川市、松戸市、野田市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市